※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の男の子の夜中の寝かしつけと日中の睡眠について相談です。夜中に泣いてしまい、日中は30分から1時間しか寝ない状況。他のお子さんはどうでしょうか?寝かしつけの工夫を教えてください。

【完ミの生後2ヶ月半の男の子の夜中の寝付きと日中の睡眠時間について】

拙い文章での投稿になりますが、助言や経験談などをお願いします。

完ミの生後2ヶ月半の男の子を育てています。
夜は21時に寝かしつけ、ミルク量は180飲ませています。しかし、夜中の0時から1時の間には目が覚めてしまいます。その後ミルクを120作りますが、80ほど飲んで寝落ちし、2時半ごろに目覚めてしまい、また泣きだします。その時はなだめたり、抱っこねんねをしたりして4時5時まで引っ張ります。古いマンションで泣き声が響き渡りやすいので、夜中はあまり泣かせられません…。

朝は6時ごろに起こすようにして生活リズムを整えようと頑張っています。
産まれてすぐから自力で寝ることが少なく、日中明るいところでは寝られず、なるべく暗すぎないよう薄暗い中寝かしつけを行なっています。新生児の頃から睡眠時間が少なく、10時間から13時間、今も変わらずその程度です。日中は寝ても30分から1時間ほどです。目も開けず、10分くらいは泣かせますが、全く寝ません。

長くなりましたが、
①皆さんのお子さんは昼も夜も勝手に寝ますか?
②日中の睡眠時間はどのくらいでしょうか。
③長く寝かせるために何か工夫していることありますか?

ここでの投稿を見ていると、割と長く寝られる子が多いようで長く寝られずキレ散らかして泣いてるところを見るのはすごく可哀想で…。

どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

コメント

たぬ

私も完ミデ育てていました。完ミだと腹持ちが良いのかよく寝てくれる子でした。
寝かす前のミルクの量を増やして腹持ち長くするのもいいかも知れません。あとバスタオルなどで赤ちゃんをぐるぐる巻きにすると落ち着くと聞いてうちはそうやって寝かせていましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます!

    スワドルアップも使用してるんです、これが…笑
    ミルクの量も日中は140から160くらいで、夜間は増やしてるんです🤪
    お手上げっス!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません訂正です。
    夜間→寝る前

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

お気持ちとっても分かります、、少しでもお役に立てれればと思いコメントします😭
うちも3ヶ月までは同じような感じで、必ず3時間おき授乳かつ、ミルクあげてもすぐに寝ない、抱っこしても寝ない時もあり、一日8時間も寝ない子でした。周りのお母さんの話を聞いてるとまだそんなに寝ないんだと言われたりして、大丈夫かなあーと不安ばかりでした、、勝手に寝てくれることはまずないし、ネットに書いてあるようなことあるようなこと何をしても無理でした、、
吐き戻しもあったりして苦しそうに泣いてる姿を見るの辛くて、、
本当に見てるだけでも辛いですよね、、

でも3ヶ月をすぎたあたりから、急に21時から朝の9時まで寝てくれるようになり😭
今は5ヶ月になりますが、トントンだけで寝るようになり、今までの寝不足を取り戻している感じです😭笑

きっとまだお子様は寝るのに慣れていないとか、寝てる間にお母さんがどっか行っちゃうような気がして怖いのかもしれません😌
一日一日、成長して気がついたら寝てくれるようになる日が必ず来ると思います!!

アドバイスにもなってなくて申し訳ないのですが、当時の自分と重ねてしまい、辛いお気持ちとてもよくわかったのでコメントしてしまいました、、
ご近所さんの配慮とかもあり大変だと思うのですが、ずーっと続くことは絶対ないので、無理せずになさってくださいね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    8時間ですか…!
    産むまで赤ちゃんって一日中寝てるか飲んでるかだと思ってたので、こんなに寝ないで頭大丈夫か?と心配だったんですけど、8時間ですか…!それは本当に心身共に大変そうです。今は寝られているようでよかった&希望が見えました!

    多分本当に寝るのがど下手くそなんだと思います笑

    あたたかいお言葉感謝いたします!

    • 10月19日
さちこ

①よほど眠いタイミングでなければ寝かしつけ必須
②平均すると12時間くらい
③寝かしつけでスワドル使ったりしますが、最長で4時間です

恐らく次男が同じような感じかと…
長男は同じ頃6時間くらい夜は寝てくれてたので、子によって違うんだなと痛感してます💦
19時〜22時、22時〜1時は寝ますが、その後は1時間おきに起こされてます😭
日中も朝に添い寝で1時間寝ますが、以降はちょこちょこ寝です。
長男は23時頃お風呂、24時に寝て6時に起きる感じでしたが、次男は日中にお風呂なので、お風呂時間変えたら寝るのかもと思ったり…
上の子いるので難しいんですが😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    お風呂の時間の工夫は考えてなかったです…!
    遅い時間に入れるのも手かもしれないです!

    参考になります。ありがとうございます!

    • 10月19日
ハピノスケ

私も完ミで育てています!
①夜は飲んだらすぐ寝ますが、昼はその時によって寝なかったり寝たり
②午前午後合わせて4-5時間です
③最近7時間近く寝た時もありました!あまり疲れすぎると逆に寝れないのかなー?って時もあるので、ほどほどにお外に出て、寝る30分前からお部屋を暗くしてます。

お風呂の時間とか、ミルクの量だったり、色んな外的要因も影響してくると思います...
私の赤ちゃんは夜3時間寝る時もあれば6時間寝てる時もあるしまだまだ成長過程😀
これから整っていくと信じて、一緒に頑張りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクだと寝るはずなのに!と思ってしまうし、ミルクの3時間縛りも気にしてしまうし、夜はあやして遊んであげられないし、
    と色々考えてしまいます…笑
    お散歩で大体14時半くらいから行って、1時間半くらい抱っこ紐でぶらぶら歩いてるんですが…、もしかして長い…?

    アドバイスと応援ありがとうございました!

    • 10月19日
うーきち

同じぐらいの月齢ですが最近やっと寝てくれるようになりました🙋‍♀️

①昼は抱っこかベビーカーで寝て、夜(21時消灯後)は授乳→おしゃぶりで勝手に寝てくれます😭

②2時間寝て起きてを繰り返してますが基本的に2時間もせず上の子に起こされてます😇

③オムツ替えてから授乳する、授乳は本人が納得いくまで吸わせる(時間など気にせず)、お腹の上にタオルを置く(完全に寝たら取ります)ですかね🤔

抱っこしてる状態から下ろすとどうしても起きてしまうので、お腹にタオル置いてママと引っ付いてる感だして、ゆっくりではなく素早く置いてます😅

完母ですが最近夜は5時間は寝てくれます🤔

多分朝昼夕があまり寝れてないだけだと思いますが💧

常にプラレールの音がガチャガチャなってるし上の子が走り回ってるし💧
それでも寝てる時は寝てますがうるさいなぁとは思ってると思います🥲

うちの子も産まれて1ヶ月ぐらいは全然寝なくて常に抱っこでした💧

  • うーきち

    うーきち


    おしゃぶりとれたら起きますよね😱
    その時は抱っこしてると思わせるために頭だけ少し浮かせて抱っこされた?と思って少し泣き止んだらその時におしゃぶりまた渡して、おしゃぶり吸い始めたら頭はおろします😅
    抱っこすると余計起きちゃうので💧

    背中スイッチよりもお腹スイッチと聞いたことがありそこからタオル戦法使ってますが割と寝てくれます◎
    ただまだ危ないので寝たら取らないとですが💦

    ゆっくり休める時間ないと思いますがママの健康が赤ちゃんの安全!!と思ってご自身のことも大切にしてあげてくださいね🥲

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶり強いですよね!でも寝付く前に取れると切ない声で泣いて起きるんですよ…!笑

タオル戦法初めて聞きました😳すごい良さそうですね!やってみたいと思います!

男の子ママ🥰

完ミ、2ヶ月半、男の子同じです!!

勝手に私が発見した事なのですが、あまり寝てくれない時はミルクが足りてないときで、
「飲み切って機嫌がよかったのに!」「途中で自分からのまなくなったのに!」ってなりますが、足りてないと寝つきが悪いです💦
なので、まずはしっかりのませます!
途中で自分からやめた時は大体苦しくて辞めてるのでげっぷさせてミルク再開させます。
飽きて飲まない時あるので、その場合は一旦置いて、泣いてきたら再開って感じです!

基本的に勝手に寝ることはないです!
稀にミルク飲んだまま寝てくれることありますが、
ミルク飲む▶︎機嫌よくおしゃべりタイム▶︎眠たくて泣いてくる▶︎寝かしつける
です!

ミルク飲ませてから次のミルクまで3時間なのでミルクからおしゃべりタイム含めて2時間くらいなので、1時間くらい寝ます笑
おしゃべりタイム少ないともっと寝ます!

多分そんな感じで日中寝てること少ないので、夜にめっちゃ飲んでだいたい次のミルクまで6から8時間空いてる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    180あげた時は確かに長く寝てくれてます😆
    あ〜勝手に寝てくれませんか。そうなんですよね、おしゃべりタイムが挟まれると、今かい!って思いながらも答えちゃうんですよ笑夜中は我慢します。

    もしかして寝る子は日中あまり寝てない…?

    経験談ありがとうございます!

    • 10月19日
  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    そーですね!日中起きてる方が多いです!

    • 10月19日
rii

同じく完ミ、生後2ヶ月半の男の子を育てています👶🍼
うちも1LDKのマンションで隣との壁も薄いのであまり泣かせられないので気を使います😓
最近声も大きくなってきたので余計です💦
①昼は眠そうにしだしたらハイローチェアで揺らして眠らせる事が多いです!眠くなったらグズりだして拳しゃぶりを始めて自分で寝てくれることもあります
②合計して2時間半くらい
③音に敏感なので特に寝付くまでは静かにするようにしています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マンション、気を使いますよね…。けど対策ってこれと言って思いつかず、遮光遮音カーテンつけてるくらいです笑


    しゃぶりながら自力で寝てくれるのいいな…!
    うちも音に敏感です!ふすまあけるのでさえ気をつけてます。

    • 10月19日
hato

うちの子は1ヶ月なったあたりからずっと日中や夕方に寝ることはありません笑
朝寝やお昼寝ってなんぞや!って感じです…。完ミで170を毎回上げていて最近はだいぶ感覚も空いてきましたが、初めのうちは1時間半くらいしか持ちませんできたよ!
寝ない子は寝ないんだよ〜って言われましたが、寝なさすぎて大丈夫か?って思います。抱っこでは寝るんですが日中はおくとすぐ泣きます笑
夜は比較的置いてトントンしたら寝てくれます!
回答になってませんが、同じような境遇でコメントさせていただきました〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    質問なのですが、日中や夕方の寝てない時はどんな感じですか?
    ご機嫌の時間が長い感じですか?
    ぐずったら抱っこしっぱなしですか?

    いや〜ほんとに頭大丈夫?って思いますよね

    • 10月21日
  • hato

    hato

    大体抱っこですね〜😅
    ご機嫌になる時間はあんまりなく、短いです笑
    ミルク終わった後はメリーつけて10分持ってくれたらいいなって感じです🤣
    最近メリーも見てくれるようになってくれてますが…。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あぁ、、やっぱり抱っこかぁ笑
    私たちの子は泣き続けて体力つけてるんですかね🤪

    うちも目が見えてきてキョロキョロして喋って笑ってますが、寝ないし飽きてぐずって…です。

    夜もなんだか一時過ぎに目が覚めた1時間半ごとにおきるようになっちゃって…。なんなんでしょ笑

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

皆さんへ

アドバイスや経験談ありがとうございました!
また何かあったら相談しにきます。
その時はまたよろしくお願いします!