※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が指差しをせず、他の子供と比べて遅れているのではと心配。何がきっかけで成長するか不安。


生後11ヶ月の娘が指差しをしません。10ヶ月検診の項目に指さしや手差しをしますか?とありました。検診で指さしをしない旨を伝えると1歳になってもしなかったらまた来てくださいと言われました。
この時期もうみんな指差しするのがふつうですか?🥲

模倣はバイバイ、ぱちぱち、いただきます、ができますが少なすぎますかね?
支援センターに1歳半でトイレに座ってる子がいたり、1歳2ヶ月の子がうちの娘をみてはっきりとあかちゃん!!と喋っていたのをみかけてもしやうちの子は遅い方なのでは…と焦っています💦

何がきっかけでたくさんおしゃべりしたり指差しなどできるようになるのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに興味を示さない限り
おしゃべりも指さしもしないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味ってどうやったらもってくれるんですかね🥲

    • 10月17日
ママリ

え、そうなんですか??
先週1歳になりましたかうちもしませんよ💦💦
できるのは「パチパチ、いただきます」と私が手を出すとタッチするのと首振りくらいです。

次女が息子さんと同い年ですが単語あまりでなくて2歳すぎて急にしゃべるようになりましたよ。
今はうるさいくらい喋ります。

指差しは3人ともこの時期してませんでしたが長女は言葉早かったですしそこまで気にすることないと思いますよ😄
ちなみに次女が今やっとトイトレ始めたとこです。

たまたま早い子に目がいっただけかなと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは上の息子が発達ゆっくりめなので普通の発達がどの程度なのかよくわからずで💦

    3人とも指差しこの時期はしていなかったんですね😳
    いつごろし始めますかね…?
    指差し練習?みたいなことはやっているのですがなかなか難しいようで💦うちも上の子のトイトレ最近始めました。
    なのでトイレ行ってた子の月齢きいてびっくりしてしまって💦

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    1歳6ヶ月くらいだった気がします。
    ただ次女に関してはゆっくりめな子だったので1歳6ヶ月健診でも「ママ、パパ、わんわん(動物すべてが)」しかしゃべらなかったし「わんわんどれ??」の指差しもできなかったですが引っかからなかったです😊

    次女は保育園行ってますがみんな最近トイトレ始めてますしもしかしたらその1歳6ヶ月の子は上の子がいてトイレに興味があり座らせてるだけとかかもですよ😄
    うちの場合は上の子いてもトイレに全然興味ないですが(笑)

    お子さんたちの月齢が同じくらいで嬉しいです😁

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子がゆっくり目で一歳半検診の時王道の指差しできずでした😂たしかにひっかりませんでしたが、私が不安で発達相談しました💦

    うちの3歳もやっとトイトレしてるんですが支援センターで見た子はちゃんとトイレに興味を持って自ら座りしっかり排泄してました😂

    本当ですね😭同じくらいで嬉しいです❤︎上にもお姉ちゃんがいるんですね…!さんにんのママすごいです、憧れです✨

    • 10月23日
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、指差ししません😅
パチパチしか出来ません🥹
上2人ですが、1歳半くらいから指差しするようになりました😂
1歳半健診で発語は息子が「ママ」「パパ」のみ。
長女が「ママ」「パパ」「たっち」「ついた」だけです🤣
引っかかりませんでした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子くんと次女ちゃんがうちの息子と娘と同月齢で親近感湧いちゃいました(質問と関係なくてすみません🥺
    指差し一歳半くらいからだったんですね…!
    確か息子もそのくらいからだった気がします💦気にしすぎでしたかね💦

    • 10月17日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    息子と次女、同じ年齢ですね☺️
    長女に関しては、未だに要求と発見の指差ししかしません😅
    分かる物は「○○どれ?」と言うと指差ししますが…🥹

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員年子ちゃんですかね?うちに当てはめると息子と娘の間にもうひとり…!、すごい、憧れます✨

    そうなんですね🥺発達って本当人それぞれですね…🥲

    • 10月23日
り

同じく11ヶ月ですが、指差しはしません😂バイバイ、パチパチ、こんにちは(ぺこり)、ハイタッチ、首振り、くらいです。
でも健診で特になにも言われませんでしたし、順調だね〜って感じでした!
細かい先生なんですかね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!色々できるんですね😭💕
    指差し言われなかったですか?😭
    先生によってちがうんですかね…??難しいです💦

    • 10月17日
  • り

    指差しをするかしないかっていう質問がそもそもなかったです!笑
    おしゃべりとかもかなり個人差出てくると思うので気にしなくていいと思いますよ〜☺️

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかったんですね!😳うちの自治体の問診がちょっと変なのかな…😂
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
ゆか

末っ子も指差しやらないですよー
拍手みたいに手を叩くいただきますと気が向いたときにバイバイができるかなってくらいです😂

まだ11ヶ月ですし個人差がある時期なのでまだ心配ないですよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!わりとできる子の方が多い気がして💦
    上の子がゆっくり目だったので比較できず不安になってしまって😳

    • 10月17日
  • ゆか

    ゆか


    うちは1番上の子が1番成長が早くて11ヶ月のときには歩いていましたが下に行くにつれて成長がゆっくりになってます笑
    末っ子は歯も生えてきていません😂

    個人差ありすぎて「大丈夫なのか?」と思っちゃうこと多いですよね🥹

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳うちも2人とも結構早めに歩いていて運動発達に全てを持っていかれたのかと不安で🥲
    本当個人差すごいですよねぇ…

    • 10月23日
ゆめ꙳★*゚

そろそろ1歳ですが、うちもパチパチしかしないですよ💦
ついこの前に検診あって先生に聞いてみましたが、全然気にすることないとおっしゃってました😌👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしなくてもいいんですね…!一歳までにできなかったら来てと言われたので、このくらいの子はほぼできるものかと思ってしまいました💦

    • 10月17日
Op

指差しまだしてないと思います😫
この投稿を見るまで気にもしてませんでした!

トイトレは2歳か3歳か忘れたのですが早くしすぎると気張る癖ができるとかであまり良くないらしいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦うちも指差しの気配すらありません😂

    そうなんですか!早すぎるのもあまり良くないんですね…💦難しい…

    • 10月17日
  • Op

    Op


    一歳までにと検診で言われたと思いますが私は目安でしかないと思ってますが心配にはなりますよね😕
    ここでの質問が気になりサイト見てたのですが
    「指さしの理解(10ヶ月ごろ)
    この時期には、大人の指さした方向や視線の方向を追って、同じ方向を見ることができるようになってきます。まだ大まかな方向ぐらいですが、12ヶ月を過ぎてくると、視野内であれば指差されたものと同じものを見ることができるようになります亅
    と書かれていて一歳ごろに
    自分が見つけたものを共感してもらうために行う指差しをする様なのでまだできなくても全然大丈夫だと思います😄

    例えば、支援センターでよく見る光景で 
    もう歩きますか?
    いえまだ歩かないんですor
    やっと伝い歩き出来たくらいです
    って会話みたいなレベルなんじゃないかなって…

    トイトレは2歳半から無理なくがいいみたいです😳

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲わたしもまさか一歳なっても〜と言われると思わず医師の言葉に動揺してしまって💦

    なるほど、あまり深い意味もなく言ったことばなんですかね😂、 

    あまり早すぎるのもよくないみたいですね💦見かけた子は自ら行って排泄していたのですごいなぁと思って🥺

    • 10月23日
 まめ

もうすぐ1才ですがうちもしないです〜🤣上の方と同じく、気にもしてませんでした🤣
個人差あると思いますし、そのうちできるようになるかなと思ってます🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師に言われたのが衝撃的で不安になってしまって💦
    あまり気にしないようにします🥺

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

指差し1歳2ヶ月ぐらいからやっとやりました。
いただきますも🙃特に何も言われなかったのですが市によって違うんですかね😢??
言葉もそんなはっきりじゃないです!個人差が多分この時期すごいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにかきっかけがあって指差しはじめたとかありますか?
    市によってというか、医師によってかもです…!
    検診後保健師さんから電話が来て、そこで指差ししなかったらまた来てと言われたという旨を伝えたら「あ〜…◯◯クリニックですか?」と言われたので😂
    個人差ほんとすごいですよね💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳?すぎてから 指差しじゃなくて✋で手差し?はしてたんですよ。🙃でなかなか指差しできないって思ってたけど急に🫵できるようになってました。
    10ヶ月とかはほんとぜんぜん手差し🖐️すらやらなかったです。バイバイがやっとできるかな?ぐらいでした。いただきますは完全にやる気?シカトされてました。
    指差しももしかしたらやり方がわからないとかなのかな?って感じで頻繁に私が指差しして🫵見せてましたが😢

    • 10月23日
たろす

うちは11ヶ月になりましたが、指差しもパチパチもバイバイも何もしません。笑
やる気がないんだろうなぁ😌くらいにしか私も思ってないですし、10ヶ月検診でも何も指摘されませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がこの時期模倣ゼロだったのでそんなもんかと思ってはいたのですが、医師にまたきてと言われたのが衝撃的で😂
    指摘なかったんですね😳医師によってですかね💦

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちは10ヶ月検診の時には指差しをしていて、先生には早いねー!と言われていたので早いかと思っていました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですねー!すごい🥺もう、なにが正解なのか…笑
    子供の発達の情報は統一して欲しいです🥲

    • 10月24日