※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

会社が母性連絡カードで自宅療養指示を出したにも関わらず、数日は出勤を求めるのは普通のことなのでしょうか?困惑しています。ご意見をいただきたいです。

【母性連絡カードで自宅療養指示でも出勤させられるのは】

通勤から仕事中動くたびに張りが続き、しっかり横になって休む時間も取れず切迫早産ぎみな為母性連絡カードを書いてもらいました。
自宅安静の指示です。
その旨を会社に伝えたのですが、数日は出勤して欲しいと言われました、、

診断書と同じような扱いの書類と聞き、そのことも伝えたのですが、これは普通?仕方のないこと?なのでしょうか?
赤ちゃんのためにも入院になるほど悪化したくないしと子を想って決断して書類書いて頂いたのに…正直予想外で困惑していて。。
ご意見いただきたいです💦

コメント

ママリ

ありえないです😇
医師の指示を無視してこの数日で万が一のことがあったら会社は責任を取れるのでしょうか??
赤ちゃんのためにもお母さんがしっかりと伝えて断りするべきです!

Ayaka

ありえないです💦
先生からの指示を無視して、仕事して万が一…があったら、会社は責任取れますか?

赤ちゃんを守れるのは、ママだけです。
ちゃんと伝えないとダメですよ。

ママリ

自分がメインでやっている業務の引き継ぎで半日だけ職場に行きました😌

迷惑かけるし…と思って辛い中体調いい日を見計らって出勤しましたが案の定辛かった記憶あります。

初めてのママリ🔰



やはりそうですよね、、
自分なりにしっかり伝えたつもりでしたが遠慮が所々あって伝わりきれていなかったのかと思います。

夫もキレてくれていますし、一緒にもう一度頑張って訴えてみます。
本当子どもの命に替えられるものなんてないですよね。。

ご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️✨️