※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の保育参観、2時間半。パニック障害、過敏性腸症候群の私。参加するか、主人が参加するか悩む。

私がパニック障害、過敏性腸症候群です。子供の保育参観が、2時間半あります。
私が参加するか、主人が参加するか迷います。

毎年、主人に参加してもらってます。
昨年までは、私が2人目妊娠中だったり、産後私が体調悪かったり。

2時間半という長時間で、
公園に行ったり、お外で一緒に遊んだり、給食まで付き添う感じです。

夏からからパニック障害になり、だいぶ落ちついてきましたが、まだまだスーパーでも、かなりドキドキしてしまいます。
心療内科でもらった薬は、めまいがする感じで、何回か処方の薬を変えましたが合いません。

子供からはママに来て欲しいと言われていますが。
ママは体調が悪いと行けないかもしれないと言うと、
ママが良かったな。と言われました。泣

行きたい気持ちが山々ですが、考えただけで、息が苦しくなってしまいます。

皆さんなら、どうしますか?

コメント

チビママ🔰

お子さんはママが大好きなんですね☺️

実際、人が沢山居る所は苦しくなるんですよね😭

私なら旦那さんに行ってもらいます

子供は時に残酷なので、○○ちゃんの所パパだよね~とか言われる事もあるかもしれません💦

だけど、あなたの体調も心もあなたしかわかりません‼️他の人が代わる事が出来ないんです

可能であれば、来たよって顔を出して帰ると言う手もあります☺️

元気になれば出来る事が沢山ありますから‼️

今は無理する時じゃないと思いますよ💕

次の参観日に行けるかもしれないし、先の事は誰にもわかりません

だからこそ、無理せずあなたが元気になる事が最優先なんですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    人が多いと息苦しくなるんです💦
    コロナ禍なので夫婦どちらかしか参加出来なくて、9時半に門に鍵が閉まるので、入る事は出来ません…

    優しいお言葉をありがとうございます‼️今は無理せずに、行けなさそうなら頼もうと思います。
    ありがとうございます😄

    • 10月16日
ミラクル

こういうのって、二人でいけないんですかね?ちょっと顔だすみたいなの出来たらいいですけどねえ、、、
ふとした疑問でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍なので夫婦どちらか1人なんです…
    9時半に門が閉まるので、ちょっと顔出すとかも無理で…

    • 10月16日
ママリ

旦那さんに行ってもらいましょ!大丈夫です☺️自分を大切に❤️

deleted user

無理しないで良いですよ!

私も過敏性腸症候群とパニック障害があり、過敏性腸症候群から腹痛に繋がると迷走神経反射が起き、そこからパニックにら繋がります…

本当に無理な時はあまり無理しない方が良いですよ。

パパが行くなら大丈夫。
周りでもパパが来ているご家庭あるのでは無いでしょうか?

あまり無理せず。