※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが目を合わせづらいです。要求や楽しい時には目を合わせることもあるが、自分から目を合わせようとすると難しいようです。1歳前は普通にバイバイできていたが、1歳を過ぎて逆さバイバイに変わったことも気になっています。同じ月齢の子どもの成長について教えてほしいです。

1歳1ヶ月。目が合いづらいです。

全く合わないわけではなく、何か要求したい時や、楽しい時にこちらを見てにっこりしてくれる事も多いのですが、こちらから目を合わそうとすると合いづらい気がします。
また、1歳前は普通にバイバイができていたのに、1歳をすぎてから逆さバイバイになってしまったのも気になっています。

同じ月齢の頃、同じような感じだったお子さん、どのように成長されたか教えていただきたいです。
私のいとこに発達障害がある人がいるので、心配しています。。。

コメント

ゆここ

逆さバイバイしてた息子、現在自閉症スペクトラムのしんだんついてます💦😅

他にも息子はかなり他の気になる症状があったので逆さバイバイだけではまだわかんないと思いますが( ; ; )心配になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます😊
    息子さんは自閉症スペクトラムの診断がついているのですね。
    良ければ他に当時どんな気になる症状があったのか教えていただけますか...?

    気にしないようにしようと思っても逆さバイバイを見るとどうも心がざわざわしてしまいます...😢

    • 10月15日
  • ゆここ

    ゆここ

    つま先歩き、ぐるぐる回るものを横から眺めたり、クレーン現象などなど💦ですかね😂

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問ばかりで申し訳ないのですが、どのくらいの月齢からその症状があったか覚えていらっしゃいますか??
    息子も回るものが大好きで、ボールや転がるものを転がして追いかける遊びをよくしてます💦💦

    • 10月15日
  • ゆここ

    ゆここ

    歩き出すくらいなので一歳くらいだったと思います!

    電車が走ってるのを床に寝そべってはタイヤばっかり眺めてました😂

    あとは発語の遅れがあり、ただ、一応2歳半ごろまでは一応基準?はクリアしてましたが明らかに知的の遅れを感じ出したのが2歳ごろでした😅

    あとは読み聞かせとかも興味ない、偏食、人見知りない、後追いないとかですかね😂

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もたまに寝そべって車で遊んでます😅

    2歳まで基準をクリアしてたのに診断がつく事もあるんですね💦
    2歳までクリアという事は、発語はあるけど会話が噛み合わない、みたいな事でしょうか??🤔

    いろいろ教えてくださりありがとうございます😌
    ゆここさんは違和感を感じてどこかに相談?されたのはいつ頃でしたか??💦
    まだ様子見な月齢という事と、息子の成長を願ってまだ行動できずにいます💦

    • 10月16日