※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんやん🌷➰
ココロ・悩み

子供同士の問題に親が介入する必要性について相談です。自分が小学生の頃は親が出てくることを恥ずかしく感じた経験があり、今はLINEで報告するのが一般的かどうか気になっています。

子供同士の揉め事ってよっぽどの事が無いと介入してもあまり意味がないと思うんですが…どう思いますか?

私が小学生の頃いじめられても親が出るって強気になっても恥ずかしくて出なくて良い!って止めた記憶があります。

今では何かあったらLINEで報告しましょうって感じなのですがごく一般的なやり取りなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

今も昔も大事な事は周りが騒ぎ立てるより、本人の気持ち!!だと思います💦

相手を責めても解決しないのがいじめで、それを本人が誰にも相談できなかったり抱え込んでしまう事が問題というか…。

まずは本人の気持ちに寄り添い、本人の希望に応える事が大事かと思います。

  • やんやん🌷➰

    やんやん🌷➰


    本人の気持ちは常に聞いて尊重してるようにしてます☺️

    仲良くしたい気持ちはあるんでしょうが今からまだまだ沢山あると思うので私はこっそり見守るとします☺︎

    • 10月14日
いちこ

内容や、状況にもよるのかなと思います💦
子ども同士で解決することもあれば、親が介入してあげないといけないような時もあるのかなと。あとは他の方も仰るように、本人がどうしたいかですよね。