※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

三回食に移行する際の食事量とミルクの終了時期について教えてください。現在の食事内容と時刻を教えていただき、参考にしたいです。ミルクの終了時期やフォローアップミルクについても教えてください。

【三回食に移行する際の食事量とミルクの終了時期について教えてください】

やっと来週から三回食にしようと思っています。

完ミで現在は
8:00 🍼160
11:30 離乳食 160-200g
15:00 🍼160
18:30 離乳食 160-200g
22:00 🍼200 です!

この流れからどんな感じにしようかと思って考えてて、、 みなさんどんな感じか、量もどのくらいとか参考にしたいので教えていただけませんか〜🥲?

あとみるくのやめどきっていつくらいなんですかね🥲
一歳でフォローアップミルク?に変えるんですかね🥲
全然わからなくてー😭😭

コメント

はじめてのママリ

まずは8時のミルクを離乳食に置き換え、最初はあまり食べないかも(朝だし食欲ない子もいます)なので、食後にミルクを飲む分だけ足します。他は今まで通りのスケジュールで。
朝食に慣れたら食後のミルクを無しにする。これでミルク1日2回になります。
1歳になったら15時のミルクを牛乳に置き換え、+おやつ(甘いものでなく補食としておにぎりやおやきなどがオススメ)。これで寝る前のみミルクになります。
寝る前のミルクはお子さんの様子を見ながらお茶や白湯、牛乳に変えていきます☺️

1歳になったらフォロミにしても良いですが、牛乳でも良いです!
うちも1歳で一度フォロミにしましたが1歳検診の時に「離乳食しっかり食べるなら牛乳でもいい、フォロミ自体最近できたものできっとお母さん(私のこと)の小さい頃はなかったはず」と言われてなんか納得できたので1缶でやめました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お茶や白湯に変更してみます😉🍼

    一才検診のときにも私も聞いてみます〜😉
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
ままり🐈‍⬛

食後はミルクあげてないなら、8:00を離乳食にするだけです👍(慣れるまでは少なめ+ミルクでも良いです🙆🏻‍♀️)
ミルク自体は、まだ飲んでいてもいいと思いますが、1歳くらいでやめ始める人が多いです。
やめやすいのは、15:00のミルクをおやつに変えることですが、寝る前のミルクは癖になっているととってもやめにくいので、私は夜を先にやめれば良かったと後悔しました。(荒れ狂いました😂)

フォロミは必ず飲ませなきゃいけないものではないので、しっかり食べれていれば牛乳でいいですよ。(牛乳は1歳から)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も寝る前いま癖ついてしまってね😭😭 

    ありがとうございます😭
    フォロミはあんまり必要じゃないですね!離乳食もよく食べるので、牛乳に検討します🎵

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

私は母乳だったのですが、
生後9ヶ月から3回食にしてて9ヶ月末にはムラはあるものの3回しっかり食べてくれるので卒乳になりました。
その後はお茶に変更です(笑)
ミルク缶も残っていたので時々寝つきが悪い時に寝る前ミルク飲んでたくらいです。
生後11ヶ月にはミルクもなくなったので飲んでません🤭

朝の8時を1回目の離乳食にして、あとはミルクをやめるか徐々に減らしていけばいいかなと思います😊
15時はお腹がすいてそうなら軽くご飯を食べるかおやつでもいいかと思います。

フォローアップミルクは離乳食食べれてるなら必要ないと思いますよ✨
ミルクは母乳の代替品ですが、フォローアップミルクは食品なので牛乳みたいな感じです。
牛乳でいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    朝弱い子なので食べるか不安です😭😭
    参考にします😉ありがとうございます助かります!

    • 10月14日