※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

2歳以上の大きい子でも普通の抱っこ紐を使う必要があるか悩んでいます。他の親が同じような状況で抱っこ紐を使っているか気になっています。街中で大きな子を抱っこ紐で見かけないので、悩んでいます。

【大きい子でも普通の抱っこ紐必要?について】

2歳過ぎてもベビービョルンのワンカイエアー使ってます😂💦

もうベビーカー持って行かなかったり、あったとしてもベビーカーで寝てくれないので
お昼を跨ぐお出かけの時にはお昼寝の為に抱っこ紐が必須になります。常に装置した状態です😭
ほぼ決まった時間に寝てくれる子なので寝かせないようにというよりかは、いつもと同じような時間に寝られるようにしてあげたくて抱っこで寝かせてます。
素手抱っこはさすがにお昼寝の間中は重くて辛いのと、両手が空かないのが不便で💦

一応商品としては3歳まで使えるようですが、
街中見ててもこんな大きな子を普通の抱っこ紐してる人いませんよね?💦
こんな大きな子連れて抱っこ紐常に装着状態の親もあまり見ない気がして💦

カバー付きのヒップシート買おうかなーと検討もしているのですが、
娘は小柄でまだ10キロもないので普通の抱っこ紐でいけるっちゃいける感じで。

こんな大きい子でも普通の抱っこ紐必須な子っていますか?😭
常に装置状態の自分も、何だか嫌だな〜とは思ってて…同じような方いますか?😭

コメント

ぽんた

見え方が気になるようでしたらお子さんがまだ10kgもないとの事ですので全然周りからは「もうおっきいのに!」とは思われないと思います😊
周りの方って案外赤ちゃんの年齢に関して疎いですし、(いま○○歳?と話しかけられたりしますがほぼ間違ってます🤣)体の大きさくらいでしか判別できてないと思うんです。
うちの子1歳ですがおそらくお子さんと同じくらいの体重で普通に抱っこ紐してますよ。年齢は違いますが体格でいうと同じ感じだと思うので見え方は同じかな?と。
全然気にしなくていいと思います!
ベビーカーで寝てくれないと大変ですよね。。。。。