※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

29歳の2人目妊活中の女性が、多嚢胞性卵巣と排卵の不安について相談しています。排卵が不安定で多嚢胞性卵巣の疑いがあり、妊活に不安を感じています。自己流での妊娠経験や不妊治療クリニックの選択についてアドバイスを求めています。

【多嚢胞性卵巣についての悩みと排卵の不安】

初めまして、2人目妊活中の29歳です😌
現在3週期目ですが、毎日妊活のことばかり考えてしまい既にしんどくなっています...。
長くなりますが見て頂けますと幸いです🥲

昨日D14でたまたま近所の婦人科に子宮頸がん検査の結果を聞きに行った際にエコーをしてもらったのですが、排卵が近いはずが(生理周期31-35日程度なのであと5日前後で排卵の予定でした)育っている卵胞がなく排卵はまだまだですね〜と言われてしまい、さらに多嚢胞性卵巣の疑いですね。と言われてしまいました。1番大きいので11mmくらいかな?まだ10日くらいはかかりそうと言われました...

元々5年ほど前にも、多嚢胞気味だけど大きく成長した卵胞が見えるし排卵するタイプの多嚢胞ですね!などとは言われていたのですが、1人目は1周期で授かったこともあり、特に気にしていませんでした。
しかし、よく考えると1人目の時は1年近くピルを飲んでいてやめた直後の排卵で妊娠しています。多嚢胞の場合は卵子の質が悪いからピルで治療することもあるという記事も読み、1人目がもしかして奇跡だったのかな...?もう妊娠できないのかな...?とかなりネガティブになってます😭

今回、妊活を始める半年前から傾向を把握しておくために毎月排卵検査薬やおりものの状態を観察してきました。すると周期はバラバラなものの、生理の14日前頃に排卵検査薬の反応(陰性→陽性→陰性)と排卵痛があり、のびおりも毎月ちゃんとありました。基礎体温は上の子の夜泣きで測れていませんが排卵直後から生理予定日まで火照りや胸の張りがしっかりあったため、排卵はちゃんとできていると確信していました。
しかしそれもなんだか自信がなくなってきました。このようなパターンでも実際排卵していなかったり卵胞が未熟なまま排卵していたり、そもそも卵子の質が悪いから多嚢胞な時点で自己流は望みが薄いのかと😔

同じように多嚢胞だけど排卵はあった方、周期長めでも自己流で授かれた方、卵胞の育ちのことなど、その他どのような経験でもお話頂けたら嬉しいです🥹(傷心中のため希望の持てるお話だととても嬉しいです😭)

不妊治療クリニックも沢山調べたのですが、上の子を連れて行けるところが近くに全然なくて、途方に暮れています。

宜しくお願いします😭😭


写真は2周期目の排卵検査薬の様子です。見にくい写真で申し訳ないのですが、9日〜13日までの検査で13日が排卵日だと予測しています。(12日未明〜13日午前に排卵痛あり・14日に体温上昇・27日〜生理開始)

コメント

ぷう

おはようございます😃
ご期待に添える回答にならないかもですが、、
排卵検査薬見る限り13日に排卵したのかなっと思いました。
ただやっぱり卵胞がどのくらい育っているかとか確実に排卵したかとかはエコーで診てもらうしかないと思います🥹

私は生理周期34日くらいで、1人目は病院に排卵誘発剤のお薬や排卵を起こす注射をして授かりました。
今は2人目妊活でまた病院通ってますが、どうしても子ども連れてかないといけない時もあり、そこの病院は総合病院みたいな感じなので他のフロアで待っていれば一応OKです。

ももこさんも沢山病院調べたとの事ですが、電話で子連れNGの確認されたのでしょうか?

もちろん多嚢胞でも気づかずに自己流で妊娠された方をママリではよく見かけますので希望はあると思います😊

周期によって排卵していたりしていなかったりもあると思います。私は今年から病院で卵胞チェックしてもらってますが、何も薬飲んでない時に卵胞が退縮したと言われた時がありました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    こんなめちゃくちゃな文章に丁寧にお答え下さって感謝です(;ω;)

    ぷうさんはお一人目を治療されて授かられたのですね😌やはり本当に排卵しているかも含め病院で診てもらった方が確実ですよね...。

    子連れでの通院の件なのですが、私の場合選択肢が少なく💦まず夫が不妊治療に反対(1人目が自然だったのでせめて半年は自己流で頑張りたいらしいです)のため、一通りの検査が必須で何万円もかかるというところが除外になるのと、子供が2歳3ヶ月の男の子でかなり活発かつイヤイヤ期真っ最中で、託児があるところでないととても待合で大人しく待てる状況じゃありません🥹

    ただ、ぷうさんに言われてみて、本当にないのだろうか??
    と思い再度探してみたところ、町の産婦人科でタイミングと人工授精のみやっているようなところが幾つかあり、そこなら待ち時間あまりなく薬の処方などはしてもらえそうでした!
    今月ダメだったら、一度そこに行ってみようかなと思っています😌

    ショックと焦りで頭ごちゃごちゃでしたが、少し冷静になれました。ありがとうございます😭

    ぷうさんにも早く可愛い赤ちゃんがやってきてくれますように👶💓

    • 10月13日
  • ぷう

    ぷう

    そうなんですね。ご主人の意向もありますもんね🥺
    病院も先生によって色々方針違ったり値段も違いますよね🤔
    行けそうな所が見つかって良かったですね✨

    ありがとうございます♡
    お互い授かれるといいですね😊

    • 10月14日
おにく

たまたまひなこさんの質問が出てきましたので...

私は10代の頃から生理不順で多嚢胞、「不妊治療しないと妊娠しないよ!」と医師に言われ続けましたが、特に治療せず3人産みました。
現在34歳です。

学生時代はろくに生理もこなかったので、デュファストンを飲んで生理を起こしていました。

その後いかがでしょうか☺️?

多嚢胞以外になにもなければ、基本的には排卵さえしてくれれば妊娠する病気なので、なんのアドバイスにもなりませんが焦らずいきましょうというかんじです🥺❤️

基礎体温をつけておりものの状態で排卵の判断、2ヶ月生理がこなかったら生理起こすために薬もらいに受診、というかんじでした。