※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつママ
子育て・グッズ

引っ越し後、幼稚園を探している女性。A園は自然と動物に触れ合えるが、動物が廊下にいたことに驚き。B園はのびのびとした環境。悩んでいるが、A園を気に入っている。どちらを選びますか?

幼稚園、悩んでます。。
旦那の転勤で今月東北から関東に引っ越してきました。
パートで働き、息子は認可外の保育園に通っていましたが、パートを退職し保育園も辞め、引っ越してきました。
ひとまず幼稚園に入園させて、仕事探しを始めようと思っています!仕事を始めるまでは徒歩登園、仕事を始めたら職場の場所によっては自転車登園も考えています。車はありません。
自宅近くの幼稚園2箇所、見学行った感想です。

A園
*自宅から400メートルで徒歩5分。息子と一緒に歩いても10分かからないぐらい。
*1クラス15人程度が3クラスで、全園児数が100人ほど。
*運動会は近くの小学校で開催。
*L字型の園舎。廊下にでるとすぐ園庭に出られるような形。廊下から園庭に出る窓は基本的に開けているそう。
*園庭は広くはないが、大きな遊具を登っていくと屋上の芝生に行ける。
*草木に囲まれていて自然と触れ合えるが、虫さされの心配あり。
*お米や野菜を育てて収穫したり、毎月なにかしら行事がある模様。
*ウサギ モルモット 大きな亀 子ブタ 鳥(インコ?) ミーアキャット など、たくさんの動物を飼育している。大体 外や子供が普段入らない職員室で飼育しているが、大きな亀と鳥とウサギは廊下にゲージがあった。
*英語や体操教室が週1回。
*18:30まで月極料金有りで預かり保育をやっており、 預かり料が自治体の補助でまかなえる。
*保護者の集まりはほぼなし。行事の際お手伝いが必要なときは、率先してやってくださる方にお手伝いしてもらっているそう。



B園
*自宅から600メートル。息子連れて歩くと15分ほど。国道を越えるからか、少し遠く感じた。
*1学年15人。
*運動会は園庭で。
*英語や体操教室が週1回。
*預かりは18時まで。月極料金無し。自治体から補助されても預かり料少し負担あり。
*保護者の集まりはほぼなし。
*ここすごい!と特に感動する点はなく、「のびのびと園生活送れそうだなぁ」と思った。


どちらの幼稚園も、週一回お弁当。
教材費や制服代など入園時にかかる費用はB園のほうが少し高いです。
気になっているのはA園です。
動物大好きな息子は間近で見る子ブタさんに大興奮で、先生から野菜もらってエサやりしてました笑
動物や自然に触れ合えることは良いことだと思っていますが、廊下で飼育していたのが少しビックリで…😅子供が生活する教室などは「汚い」とは思わなかったものの、子ブタやミーアキャットなどがいる園長先生が仕事をするお部屋は「あぁぁ…」という感じでした😅
A園はほぼ毎日ブログが更新されており、園の様子もよくわかるようになっています。
先生と園児の触れ合いの様子は、どちらの園も特に違和感など感じることなく良い印象でした。

長々と書いてしまいましたが、みなさんならどちらを選びますか?

コメント

マツカナ

私なら、自分が預けて楽な方に預けます。Aは近くていいなと思います🙌

マツカナ

うちの園は預かり保育がない園なので何かと不便です🥹

  • みつママ

    みつママ

    やっぱり少しでも近い方がいいですよね🥺
    預かり無いんですか💦?!大変ですね😭

    • 10月12日
き

文面見た限りでも私もAかなぁと感じました!

加えて近いしお子さんも気に入ってそうならAにします!
虫刺されはお外で遊ぶ限り正直どこ行ってもあるので😭

  • みつママ

    みつママ

    子供が楽しく生活できるのが1番ですよね!🥺
    虫対策をしっかりして登園させたいと思います笑

    • 10月12日