※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が離乳食を遊びたがり、食べない時もある。遊びと食事を両立させる方法に悩んでいる。同じ月齢の子どもの対処法を知りたい。

息子は今離乳食中期なのですが、最近お皿の中の離乳食を触りたがって手でぐちゃぐちゃとします。
別にそれ自体は好奇心があっていい事だなーって思うし、遊んでるから食べないって言うことも無くて食い意地も張ってるから同時進行でしっかり食べるタイプです。
でも、これから口に入れるもので遊ばせちゃっていいのかどうやってその欲求を満たせてあげればいいのか悩んでます。

自分の口に入れるものだから気にしないっていう考えも出来ますが、それが癖になってしまったら…や、予備があるとはいえ遊んでてこぼしてしまったら、完食(ちょっと多めに150g食べる)しても足りないと怒るのにこぼして無くなっちゃったら余計泣いて怒るよねって考えちゃいます。
前にもお皿ごと投げちゃってもう終わりねって事が2回くらいありました。

できれば同じ月齢くらいの子で、ご飯で遊びたがる子、どうやって欲求満たしてるか教えてください。


コメント

りり

ハイハインを渡して自分で食べさせてました😊
自分で食べられるのも楽しそうでしたよ🧸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食事以外の時しかおせんべいあげたこと無かったですが、食事中も持たせてみます!!!

    • 10月10日
ママリ

離乳食初期からベビースプーン持たせてました😁💛
口に運ぶ練習?にもなって、手づかみ食べに繋がりましたよ😇💛

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子もベビースプーン初日から持ってます🤣
    スプーンもご飯も触りたい!!って気持ちがあるみたいで😅

    • 10月10日