※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療で受診回数が増えており、テレワークや休暇で対応中。体外受精になるとさらに受診回数は増えるでしょうか?

不妊治療って職場の理解がないと本当に無理ですね...受診回数が多くて今週はまともに出社出来そうにないです😫幸いテレワークが出来るし、上司の理解もあるので休暇やテレワークで対応させてもらってますが、普通はなかなか難しいですよね😖
今タイミング法と人工授精の段階ですが、体外になるともっと受診回数増えるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

以前働いていた職場の方が治療してましたが、午前中は毎日病院で前日に体外の日程が決まったりと職場の理解と本人のメンタルがないとできないなとは思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても急に休みを頂くことになるので、職場にはかなり迷惑かけるなぁと思います😭
    確かにメンタルも安定していないと難しいですね💦

    • 10月10日
はじめてのママリ

タイミング、人工授精だと排卵日が確定せず排卵日付近は受診が頻繁になりますよね💦
体外受精はそういうのが無いので私はむしろ受診日減りました😌採卵周期では生理開始後に1回、その10日後くらいに卵胞が育ってるか確認で1回、その1週間後くらいに採卵で1回くらいの受診でした。
移植周期では生理開始後に1回、その10日後くらいに内膜が育ってるか確認で1回、その1週間後くらいに移植で1回くらいの受診という感じです💡
病院にもよると思いますが参考になれば🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!もともと生理不順なのもあり、なかなか排卵日が読めなくて😫
    体外授精の方が受診回数減ったんですね!今週期ダメならそろそろ体外の話も出てくると思うので、続けられるのかなぁと心配してました💦
    ちなみに、採卵はかなり痛みがありますか?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も生理不順なので排卵日付近は2日後来てくださいとか明日来てくださいとか多くて仕事の都合つけるの大変でした💦
    採卵は私は卵胞がたくさん育つタイプで採卵数も多かったので静脈麻酔でした!麻酔かかってるので痛みは全くなかったですが、採卵が数個だったら局所麻酔になるのでやや痛みがあるらしいです😭
    授かりたいだけなのに女性だけこんな痛いことばっかり辛いですよね😭😭

    • 10月10日
りー

わたしは両立できず正社員をやめて、シフトに融通が効くパートに切り替えました💦

タイミング法はなんとかなりましたが、人工授精は翌日の午前と指定されたりで保育士してたわたしからするとそんな急に休みは取れず…。

体外受精はすでにパートになってからだったのでなんとかなりましたが、検査結果によっては明日も来てくださいって言われる日もちょこちょこありました。採卵までに順調にいけば3,4日ですが、わたしはその倍かかりました😅転院後に通ってたわたしのクリニックはパソコン片手に仕事しながら待ってる人もよく見かけました。