※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろっぴ
子育て・グッズ

娘の行動に影響されてイライラしています。これはまだガルガル期かもしれません。

これってまだガルガル期なんでしょうか??

今日で4ヶ月になる娘がいます。
最近の娘のお昼寝はセルフねんねで
夜は添い寝トントンで寝かしつけています。
夜の添い寝トントンの成功率はまだ80%くらいです。

先日友達2名が家に遊びに来てくれました。
うちの娘は抱っこしてもすぐに降ろせと
訴えてくる子でその時も抱っこしてもらっても
すぐに降ろせといつも通り嫌がっていて
(抱っこしてほしい時もあり)

嫌がってるから降ろしてあげてと
言う訳にもいかないので
「もう降りよっか。」と何度も言ったのですが
その友達は一向に娘を離してくれず
あやしてるつもりなのか頭を若干床向きにして
ゆらゆら…ミルクでちゃう…と思いながら…。
最終的にギャーギャー泣いてやっと
降ろしても機嫌が悪く私があやして
なんとか機嫌を直してくれました…。

そして、いつも通りお昼寝をし始めた時に
「可愛い〜!」と言いながら友達二人が
昼寝中の娘の足をこちょこちょしたり髪を触ったり
もみもみしたり最終的にはでかいくしゃみで
起きてしまいまた不機嫌…。

そこからなかなか寝付けないみたいでグズグズ…
私が隣の部屋で添い乳してやっと2度目のお昼寝。
そしてまたでかいくしゃみで起き…また私があやし…

18時になっても帰る気配無し…
娘をお風呂に入れないといけないのに…
それも伝えたのですが
夜ご飯どっか食べ行こうよーっと…

じゃあ娘お風呂入れちゃうからその後
さっさと食べ行ってすぐ帰ろ!と私が言って
すぐに済ませやっと解散しました。
そして昼食もですが夜ご飯も何故かうちの奢り…。
というかうちの旦那さんが先にお会計済ませていて
え、いいのー?みたいな…。

そして帰宅してから
最近は上手くいっていた夜の寝かしつけで
なかなか寝付けずギャーギャー泣いて暴れて
抱っこ寝しない様にしてたのに
その日は抱っこじゃないと寝れず…。
その症状は2日間続きました。

今日の事が100%原因だとは思いませんが
それなりに影響してるよな、とその日から
ずっとイライラしてしまいます。
これはガルガル期がまだ続いているのでしょうか??
私の心が狭すぎますか??

コメント

おもち🪐

ガルガル期なのかは微妙ですが、同じことされたら私も嫌ですね💦
あとは嫌がってたら、ちょっとぐずってるから私抱っこするわ〜と言って降ろしてもらったり、昼寝するからちょっとごめんねと断り入れます。

夕食に関しても、そろそろ子供お風呂の時間だから〜と帰宅を促します。
友人が誘ってきても、私はまた今度にするね!楽しんできて!と自分以外で行くように伝えます。

文面から、けろっぴさんがその友人にはあまり強く?意思を伝えられない関係なのかなと思いますが、私ならとりあえず当分子ありの状況や自宅では遊ばなくていいかなって思っちゃいます😅

  • けろっぴ

    けろっぴ


    コメントありがとうございます!

    古くからの友人という訳ではなく
    不妊治療前くらいから絡むようになり
    不妊治療中も大変お世話になって
    出産もとても楽しみにしてくれていた友人で…
    なかなか強くは言えませんが
    娘の為にもちゃんと伝わるように
    言わないとなぁと反省です🤔

    次は何時までならいいよ!
    と時間を指定しようかと思います!

    • 10月10日
ママリ

ガルガル期関係なく、友人たちの配慮がなくそれにイライラしてるだけだと思います💦
私も同じ立場だったらイライラしますし、友達の付き合いも見直します🙁
育児経験したことのある人もそんな感じなのはちょっとないな...と思っちゃいますね。

  • けろっぴ

    けろっぴ


    コメントありがとうございます!

    そうなんです、育児経験者居ての
    それだったのでびっくりして…
    私も次は抱っこの仕方や
    降ろすタイミングをきちんと
    言おうかなと思います!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

普通にご友人がありえないです。

長居しすぎだし、お風呂入るって言ったら帰るのが普通だと思います。

でかいくしゃみも、病気じゃないよね?って不安になってしまいます。

  • けろっぴ

    けろっぴ


    コメントありがとうございます!

    でかいくしゃみ大人でも
    びっくりするボリュームでした😂
    時間を指定しなかった自分も
    悪いと思い次は色々と先に
    決めてから会おうと思います!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

ガルガル期かもですが、
育児経験でない人なら、まだ百歩譲って許せるでしょうか…
私も自分が子を持つまでは全然知らず、新生児の時期に訪問とかもしてました💦
だけど、経験者の方が少し配慮不足な?とは思います。

あとは、どこか出かけるとか、
誰かの訪問とかで、リズムやら崩れるけれど、それはまぁしょうがないかな、と思います。
逆に、そのリズムや時間、場所じゃないと絶対寝れない!みたいなことにしておく方が、後々めんどくさいと思います😅
多少、うるさくても寝れる方が、こちらも過ごしやすいです。
人間ですし、これからの成長過程でリズムなんて崩れてもいきますので…

  • けろっぴ

    けろっぴ


    コメントありがとうございます!

    なんかこれくらいの事で
    イライラするのは心が狭すぎなのか
    普通なのか分からなくなってしまって🥲
    そうなんです、育児経験無い人であれば
    私もそうしてたかもしれない…
    とか色々思ったのですか
    経験者に至ってはまさに🤔って感じです。

    保育園も準備を進めているので
    こんなもんじゃないよな…と!
    環境も変わる経験にはなったかなと
    思うようにします!

    • 10月10日