※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の息子のアデノイド肥大による手術の決め手は何でしょうか?息子はいびきや中耳炎、鼻詰まりを繰り返しており、手術を予定していますが、いびきがなくなり、鼻詰まりは残っています。手術の必要性について迷っています。

【5歳の息子のアデノイド肥大についての手術の決め手は何でしょうか?】

アデノイド肥大により、いびきや中耳炎、鼻詰まりを繰り返している息子5歳のことで相談です!

アデノイドや扁桃腺の手術したことある方に相談なのですが、、、

手術した決め手はなんでしたか?

うちは来月にアデノイドと鼓膜切開の手術を予定してます。が!!
いびきが8月ごろからピタッとなくなり、スヤスヤ寝るようになったのです。
鼻詰まりはまだあります。これは夏で暑くなってアデノイドが小さくなってるのでしょうか?

冬になったらまたいびきするのか、、それは分かりません。

この状態で本当に手術すべきか迷い始めました。

そして扁桃腺も一緒に取るべきか今週中に決めないけません。

先生はアデノイド大きめだけど、、手術するかは親に任せるという感じで、、。

可哀想かなと思えてきました。
風邪はひきやすいし、鼻も詰まりやすいので、やった方がスッキリしますかね、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子がアデノイドと扁桃摘出手術両方やりました。

手術の決め手は、アデノイドと扁桃肥大、アレルギー性鼻炎持ちを重ねて持っていて、眠りも浅く呼吸が苦しそうだったのと、集中力の邪魔にも繋がると聞いてお勉強が大好きな子だったので小学校入る前に楽にしてあげたい気持ちもありました。
あとは、経験者(私の父と兄)が近くにいたのも大きいです。

術後は数日つらそうでしたが、子供の回復は早い!まさにその通りで、本人も楽になった、寝れるようになった自覚はあったので本人にとっても痛い辛いだけではなく「良かった」で終われたので良かったです😊

結果から言うと手術はして大正解でした!イビキはもちろんなくなりましたし、質の良い睡眠を取ることができて早起きだった息子が朝寝坊するようになりました😂