※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で集団生活に慣れない子の対応について相談があります。待てずにウロウロする子がいる場合、先生はどのように対応するのでしょうか?

保育士さん、幼稚園で働かれてる方に質問です。

娘は、4月生まれで来年から年少です。
10月から幼稚園のプレに行き始めました。
小規模でアットホームな幼稚園です。

先週2回ほど、園庭開放などで親が子供たちがこれからどう過ごしていくかなどをかねて見学がありました。

ちょうど昨日、運動会があったので
かけっこの練習を見たのですが、みんな先生の指示に従って4列に並んで座っていましたが
ひとりだけ、走り回って待てず先生が話しかけても寝っ転がってぐずぐずでその子待ちになり、
遊びの時間も娘のおもちゃをあー!と無理やり取ったりしてました。

教室でも、ひとりだけ座らずウロウロしていたので先生が
ずっと抱っこしてました。

運動会で、ママさんともお会いしましたが
12月生まれ(娘と半年違い)なのでまだ2語分も出なくて
あーやうーで会話できずコミュニケーションがしにくく、じっと座っているのが難しいと話しておられました。

運動会のかけっこでも、やはり待てずママさんが必死に子供さんを押さえつけて練習の時のようにその子待ちになってしまってました。

幼稚園は、集団生活が基本だと思うのですが
3歳前で待てずウロウロしてる子でも集団生活に入ると慣れてきて、あまり乱さなくなるものなのでしょうか?

私立の加点は受け入れなしの幼稚園なので、
まだ1週間ちょっとですが、毎回その子に先生が付きっきりになってしまい他の子が待つと言う流れが気になってしまいました。

もちろん、月齢差はあるのでイヤイヤ期などは仕方ないのですがあまりにも集団生活を乱すお子さんがクラスに居る場合、先生方は他の園児に対してはどのように対応されるのでしょうか?🙇‍♀️

コメント

まめ

幼稚園で働いているわけではないのですが、息子のクラスでは担任とは別に補助の先生がその子についています。
なので補助の先生がその子を周りについていかせている状況でしたね。
年少では割とよくあると聞きました。徐々にその子も慣れていき、3学期に入る頃にはつきっきりではなくなり、年中に上がる頃には担任1人でした。

うちの下の子は3月後半生まれで来年入園なので、今から心配です😅小さいうちの数ヶ月ってかなり成長の差が大きいので、ある程度は仕方ないのかと💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり補助の先生居ますよね🤔プレだからなのか、人が足りない日だったのかたまたま先生ひとりだったので🤣

    子供の元々の性格もありますし、1年の差は大きいですよね💦早生まれさんで幼稚園までにオムツとれてる子見ると、ほんとに凄いなと思います🥹
    うちは、最近やっとって感じなので🤣

    • 10月9日
はじめてのママリ

幼稚園の人員配置にもよるとは思いますが、一人担任であれば待たせてしまうことは多々ありますね…。特定の子が発達の遅れなどの検査や診断を受けると加配として先生が配置されたりすることもあります。担任を持たないフリー職員もいるのでヘルプを求めて、特定の子についてもらったり、逆にクラス運営を進めてもらって特定の子とゆっくりした時間をとることもありますね😌

ただ、1つ言いたいのは誰かのために待つことがあるというのは、特定の子が多いかもしれないですが、それぞれ子ども同士のトラブルを解決するためにちょっと待ってもらう、普通にある年齢相応のおふざけに対するお話、困っていることをゆっくり聞く時間、など、特定の子だけでなくすべての子に集団を待たせる可能性はある、ということは片隅に置いておいてもらえると幼稚園教諭としては助かるかなぁ…と思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園見学の時に、やたら加点の事と集団生活を乱す子は難しいので、母子分離などしっかり慣らして欲しいと言われていたのでつい気になってしまいました💦

    そうですよね。みんな、誰かの為にまったり持ちつ持たれつ成長するものですよね。
    ママリさんのお言葉で気づかされました。ありがとうございます。

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見学でそんな説明をするのはなかなか強気な園ですね🫢

    多分、基本的に人員配置ができない、できないというより1人担任でついてこられる子に来てほしいという、幼稚園側の要望の表れだと思います。
    簡単に言うと、「乱してしまう子はうちの園に合わないので別の園があってると思いますよ」ってことを、直接は言えないので全体にお話してる体で伝えたいんだと思います…。
    一緒に聞かれてる保護者さんからしたら心配になりますよね💦

    幼稚園は特に行事や教育内容に自信を持ってるところが多いので、そういう面は強いところが多いと思います😌

    • 10月9日
ニャニイ🐈

ウロウロしてしまうお子さんはプレの子で、入園はまだなのでしょうか?

もちろん集団生活をしていく中で、少しずつ慣れていく部分はあると思います。日によって気分が乗らない子もいるだろうし、運動会練習が嫌いな子もいるので、全員がいつもビシッと頑張るのはなかなか難しいかなとも思います。

子どもたちはそういう子がいることも含めて「当たり前の日常」なので、自分で頑張れるところは頑張る、嫌がっている子に声をかけに行く子もいれば、気にせず過ごしている子もいます。
担任1人で補助もいない場合はわかりませんが、全体の保育を担任が回していて、輪から外れてしまう子には補助教諭が対応しに行く、などしています。
もちろん担任も補助に任せきりではなく声掛けしたり一緒に活動できるように工夫しています。