※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

アティパスを履かせると泣いてしまう子どもがいます。どうしたら泣かずに歩いてくれるでしょうか?ファーストシューズも買いたいが、まずはアティパスで慣れさせたいです。

今日アティパスを買って、家で履かせてみたらギャン泣きしました😂😂
どうしたら泣かずに歩いてくれますか?
毎日嫌がっても履かせた方がいいですかね😭?

10歩以上歩けるのでファーストシューズも買いたいのですが、履いてくれなくてサイズアウトしてしまうと悲しいのでまずアティパスで慣れさせたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ハッキリ言って、慣れです!
履かせて泣いてからすぐには脱がせず、毎日少しずつ時間をのばしていきます。あと、好きなテレビ番組やおもちゃで気を散らせるなど。そのうち泣かなくなりますよ😊

ちなみに、アティパス→普通の靴でも泣く子いるので、そこももう一段階あるかもしれません。

  • みー

    みー

    心を鬼にして泣かせながら履かせるしかないですよね💦
    がんばります!
    大好きなシナぷしゅ見せながらチャレンジしてみます!

    アティパスと普通の靴だと履き心地変わりますよね😂
    時間かかりそうです💦

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私も慣れだと思います!
娘もアティパス嫌がってました😂
毎日ご機嫌な時に履かせて褒めまくる!!って感じでした✨

ちなみに、うちはアティパスに慣れたから普通の靴履かせてみたら嫌がってまた、履かせて褒めるを繰り返しました😂😂

  • みー

    みー

    褒め倒し作戦ですね!
    そのうち慣れてくれることを祈りつつ根気よく履かせてみます!

    • 10月8日
ママリ

うちも初めはギャン泣きでした😂
姉に「慣れだよ、外に出る時は靴を履くって覚えさせること」と言われてうちも5回目?くらいでようやく泣かずに履けました。それ以降は「散歩行くよー」と言ったらめっちゃ楽しそうに玄関に行って「くっく!」と言って靴を取ろうとします😊
靴屋の店員さんには家の中で練習すれば良いよ👌と教えてもらいましたがうちには合いませんでした☺️

  • みー

    みー

    外に行くのと靴を履くのをセットにするんですね!
    5回で覚えて、自分からくっくって言えるの賢いですね☺️
    慣れたら靴履くことが嬉しいことになってくれたらいいなと思いました!

    • 10月8日