※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

自分の人望の無さが浮き出て辛いです…同じような方、お話聞かせてくださ…

自分の人望の無さが浮き出て辛いです…
同じような方、お話聞かせてください🥹

私は心開けて定期的に会ったり連絡してる友達は1人しかいません。結婚前はそれなりにいろんな友達と遊んだりしてましたが、どんどん疎遠になりました。

中学の友達2人
会う度にマルチ勧誘、仕事の愚痴ばっかりで話聞いてるこっちがしんどくなり疎遠に。連絡来ても無視して会わなくなりました😇

大学の友達2人
1人はいつしかサークルの子ばかりとつるむようになってフェードアウト。もう1人は永遠に彼女持ちのセフレとの生々しい話、当時真面目に付き合ってた旦那のことを馬鹿にしてきて傷ついたのでこちらから疎遠に。3年の時私が旦那と結婚してからフェードアウトです😅
卒業式もコロナで中止になったので在学中からずっと会ってません😅

高校の友達
いつも会ってる子は高校の時ずっと一緒にいた子です。私にとっては親友です🥰 
グループの子4人
親友に巻き込まれて入っただけのグループ😂一昨年と去年は1回ずつ集まりましたが、それ以降連絡もとってないし会ってません。元々グループの子1人1人と会ったり連絡する仲でもなく、性格もあまり合わないので完璧に心は開いてません😅 会えば仲は良いし楽しいんですけどね… なので、集まりに誘われたら行くぐらいです。

バイト仲間や仲良くしてた先輩ともいつしか会うこともなくなり連絡を取ることもなくなりました。

お正月にいつも祖母の家でいとこ家族とも会うのですが、結婚してから旦那が行くのを嫌がっているので一度も行ってません。いとこ家族と祖母から結婚祝いはもらいましたが母に全部内祝いを託しました笑
まだ学生で内祝いとか知らなかったので😅 
祖母にもコロナ以来会ってません。生まれたら会いに行きたいです。
とまぁこんな感じで、親戚とも疎遠、友達ともだいぶ疎遠になって、今ちゃんと関わっているのは母といつも会ってる友達ぐらいです😅ほぼ自分から遠ざけてますが…
私は元々旦那がいれば十分、気を遣う集まりにお金を使うぐらいなら旦那とおいしいもの食べに行きたいという考えなのでそれでいいと思ってました。友達も1人深く関われる子がいるだけでいいと思ってました。

でもやっぱり自分人望ないなー、ほんと心開ける人いないなーとなんかショックを受けてます💦 個人的に出産報告しないといけない友達は1人しかいないし、あとはSNSで適当に発表って感じです。
妊娠もその子にしか直接伝えておらず、後は仲良くても連絡取ってないし会ってもないので安定期入って性別が分かってなんとなーくさらーっとストーリーにのせたぐらいです。奇跡的に去年会ったグループの子全員からおめでとうとメッセージがきましたがそれっきりです😇

旦那はゲームで繋がってたり何人ともチャットや電話でやりとりしていて友達も多く人望も厚いです。気軽に連絡できる人が何人もいて、私の妊娠も直接伝えていたり色々話していて、いいなーと羨ましく思います🙃

妊娠中たくさんの友達と会ってお腹を触ってもらったり見てもらったり、出産後も赤ちゃんを見にきてもらったりしている人が羨ましいです。私は妊婦姿を見せたのはいつもの友達、夫、母のみです😂仕事はお腹があまり目立ってない6ヶ月で休職したので職場の人も私の大きいお腹を見ていません。
なんか悲しくて虚しいです… 私も妊娠中に色んな人に会いたかった、会える人が欲しかった🥲 唯一約束してた久しぶりの友達は体調が悪化してドタキャンしてしまい、今月会えないか誘ってみたけど無理と言われてしまい会えずじまいです😓
この孤独なまま妊婦が終わって出産も終わって、子育てが始まるんだーと思うと悲しくて虚しいです…
同じ方いますか??😭 ほんと友達より疎遠になってる人の方が多すぎて自分どんだけコミュ障で人望ないんだ…と辛くなってます😂 自分の子は社交的で人望が厚い人間に育てたいと心から思っています🫣

コメント

ママリママ

私もそんなに知り合いがいないですが、人望や人脈がないか?と言われたら違うかもしれません。要は自分にとって心地よい、濃い人間関係ができたら良いんじゃないでしょうか?

私も出産報告して喜んだのは家族と大学の教授と高校の先生と親友と小学生のときに近所にいた同級生くらいです(笑)そんなもんです!
転職しまくって同期ともほぼ連絡してないですが、前職の先輩にはフォトウェディングでお世話になったりで、決してひとりぼっちではありませんでした。そんなもんです!

あと、産後は嫌でも人付き合いが増えます(笑)赤ちゃんは最強の営業マンで、私が口下手だったとしてもすぐママ友、お知り合いを増やしてくれます(笑)
仕事はリモートワークで職場の人とほぼ疎遠なのに途中から急に休職からの産休育休で寂しかったのがどこへやら、もう近所にいるママ友や顔見知りママがたくさんできました。同じように寂しがりのお母さんたちが話しかけてくれました。

大丈夫です、いろんなところにでかけたり、電話したり、相談しまくってください!そのうち人が来ます

こたつ

私も全く同じ感じです(結局開き直っていますが!😂)

結婚前は友達付き合いそれなりにあったのに、結婚後って急に友達付き合い出来なくなりますよね🥹

昔から狭く深くの付き合いが好きでしたが、結婚してから、いつでも連絡し合えるくらいの友人はひとりです(笑)しかも、その友人は人付き合いが得意で何人も知り合いや友人がいます……😇

友達付き合い上手な友人の事が本当に羨ましいですが、私は苦手なのでもう仕方ないと開き直ってます😂無理して頑張る事でもないかなと!

私も友人にお金掛けるより、身内にお金を残したいって思っちゃうタイプで、人付き合い上手い友人は付き合いに使うお金を惜しまない‼️って感じです☺️憧れますが、真似出来ない……🥹

段々と次はママ友というお付き合いが始まるので、それなりにまた人望は広がってくると思います☺️友人1人の私ですら、保育園や子育て支援センターなどで広がっているので、無理せずとも大丈夫だと思います👍

さき

私も結婚後に年に1回は会う本当の友だちといえる人は2人しかいません。小学校の時の親友と中学校のときの親友です。
学生の時はバイト先やクラスその場その場でたくさん遊んできましたが、社会人になってから会社の付き合いも多かったのでどんどん疎遠になり、最終的には親友2人になりました。
それなりにその時の社会生活で友だちがいたのならコミュ障でも人望がないわけでもない気がします😊
ただ、自分から選択してずっと繋げる縁ではなかったのではないかなと思います😌
私の場合たくさんの付き合いがある人はある人で逆に大変じゃないかなぁと思ってしまいます。勿論外的には楽しそうに幸せそうに見えるから羨ましいとかになるのかもしれませんね。新な命の誕生をご主人、親友の方、自分の家族、大切な人に囲まれてること事態が私は十分幸せな気がしますよ☺️またお子さんが生まれてからお子さんを通して違う出会いも沢山あります😁

み

私も同じというか、自分から人間関係グイグイ行くタイプではないしリセット癖があるので仲のいい友達と言われると数えられるくらいしかいないのですが、全ては受け身かどうかってところだと思うんですよね🥹
周りに人が集まってて人望があるな!って人は自分から声をかけるし誘うんだと思います。
なんとなく疎遠になっても「久しぶり〜!今どこに住んでる?近いじゃん!ご飯行こ☺️」とかって疎遠=縁が切れるではなくて、特別連絡とってないだけで友達じゃん!ってメンタルなんだと思いますよ🤔
私もたまーにハイになって数年ぶりの友達とかにLINEしてご飯行ったりしますが、みんな特に嫌な態度も取られないですし、楽しく過ごしてからまたしばらく連絡とらず...なんてこともあります!
疎遠になっただけで縁は切れてないと思いますから、産む前に会いたい人には自分から声を掛けて会う、会いたくない人はそのままにしたらいいんじゃないですか☺️