※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

旦那の寝かしつけが上手で、私よりも赤ちゃんを落ち着かせるのがうまい。不安だけど、1日帰ってこない日もある。

【旦那の寝かしつけの上手さについて】

寝かしつけについて

もうすぐで生後1ヶ月になる男児を育てています。
そして明後日には旦那の育休が終わる、、。
なのに、私よりも旦那の方が寝かしつけや落ち着かせるのが上手いです。
お腹すいたぁ!!!って泣いてても、私だとそのまま泣き続けるのに旦那が抱っこすると落ち着いたり。
添い寝とかも(危ないのでどちらかが必ず起きてる時にします)旦那がすると寝る。私がしてもギャン泣き。
みたいな感じで、、、。
抱っこに関しては、多分旦那の方が筋肉しっかりついてて安定感があるんだろうなとか思うんですけど寝かしつけについてはなんだか悲しいです。
これから旦那が仕事で1日帰ってこないこともあるのに大丈夫なのか不安でしかない😭

コメント

ずーこ

母親だと母乳の匂いがするらしく寝かしつけはうまくいきません💦

私だと暴れたり落ち着かなかったりする時は旦那や私の母が寝かしつけしていました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか‼️
    だから抱っこするとおっぱいの方に顔向けて来るのかな…🤔💭

    やはり旦那さんやお母さんに委ねますよね笑
    とうとう明日からワンオペになるので頑張ります😭

    • 10月3日
えびせん

寝かしつけまでできてこそ、って思わなくても良いと思いますよー。泣いてると焦るけど、元気だなー上手く寝れないのねーくらいで。勿論抱っこするけど、寝てくれんー💦って事よくありました。

Instagramでこの間見た助産師さんの話では、眠い、暑い、お腹空いた、痛いみたいな不快の訴えじゃなくても、お母さんだーとかなんか興奮ーとかでも色んな事の表現が泣くという方法しかないから泣いてる事もある、と言ってました。だから授乳とかオムツ替えとかそれなり抱っこも頑張ったら、安全に寝かして休憩したりして良いと思います😊
と言いつつ、私も夫の休みが終わる時不安になってこちらに書き込んだので、お気持ちとても分かります😁そして夫のが上手でした✨筋力あるからー安心感あるんだろうなーと考える様にしてました。(落ち込むこともありましたが😅)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えびせんさんも書き込まれたことあるんですね😭
    興奮して、、というのもあるんですね…🤔💭
    明日からとうとうワンオペになりますが、あまり考えすぎないように頑張ります

    • 10月3日
miichan

赤ちゃんはママだと母乳の匂いがして落ち着かないことあるみたいですよ😊
うちも旦那がだっこするとわりと落ち着いてそのまま寝たりします!
たぶん旦那は体型がでかくて腕も太いし暖かいしで抱っこの仕方が微妙でも赤ちゃんからしたら心地良いんだろうなーって思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母乳の匂いがして落ち着かないというのもあるんですね…🤔💭
    やはり旦那さんに委ねると落ち着くこと多いですよね笑
    明日からとうとうワンオペになるので頑張ります😭

    • 10月3日