※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りは早いけど多動ではないか心配。その後の成長はどうでしょうか?

3ヶ月で寝返りした子いますか?
今朝ころんところがって寝返りっぽい感じになりました。
成長がうれしい反面早すぎて、多動ではないかと心配です。
その後の成長はどうでしたか?

コメント

初めてのママリ

平均的ではないでしょうか!?

早い子は1ヶ月で出来ますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平均なんですね
    ネットで見たら早い子は3ヶ月、普通は5、6ヶ月となってたので心配しました

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

上の子3人は3ヶ月に寝返りと寝返り返りしましたよ!

長男は知的障害を伴う自閉症ですが他の子は普通です。
歩くのは上の子達は1歳3ヶ月過ぎだけど末っ子は寝返りは6ヶ月後半だけど10ヶ月で歩きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな子がいるということはあまり心配しなくていいんですね
    初めての子で不安がいっぱいでした

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も3ヶ月でしたが早いっていう感覚はなかったです😂!普通ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですね
    ネットで見て早いと思っておびえてました

    • 10月2日
ままり

2ヶ月で寝返りしましたよー😄うつぶせが好きだったので、寝ててもすぐうつぶせになるので大変でしたが😅
4歳になりましたが、落ち着きあるねーってよく言われるくらいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着きある4歳いいですね
    そうなってほしいです

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

長男は寝返り3ヶ月でした!早いと思ったことはなかったです🤔
その後の乳児期の運動面の発達は平均より少し早めでしたが、性格的に歩くのはすごくゆっくりでした!その後の発達もゆっくりめで今は年長で療育通ってます😊
多動ではなく、注意散漫タイプです!

乳児期の発達は本当にそれぞれなので、あまり深く受け止っていると今後身が持たないと思います💦純粋に成長を喜んであげるだけで大丈夫です☺️
現在5ヶ月の次男は2ヶ月で寝返りし、ずり這い高ばいも平均より早めですね🤔今は高ばいからハイハイしたくて仕方ないようで、毎日チャレンジしては泣き喚いてます(笑)
多動かも!と心配したり、発達早い!と大喜びしたりということも特になく見守ってます🤣それぐらい乳児期の発達は誤差みたいなものです!
今後どうなるかは誰にも分からないのでどんな子かなーと楽しみにしています😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな子がいるんですね
    多動かもしれないしそうじゃないかもしれないし…心配しすぎもだめですね

    • 10月2日