※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

9-16と9-17の時短勤務で悩んでいます。1歳前後の子供がいて19時までに迎えに行ければOK。旦那は手助けできず、どちらがいいか知りたいです。

時短勤務で復帰しますが9-17か9-16どっちの勤務時間にしようか悩んでます。

育休前の通勤経路だと会社〜自宅最寄り駅までは約30〜40分です。保育延長料金は1回でも10回でも延長料金変わらずなので19時までに行ければ大丈夫です。
ただ、まだ4ヶ月でそこまで自分の意志でイヤイヤしたりしないので1歳前後だと余裕みて9-16の方がいいのか、9-17でもなんとかなる物なのかが知りたいです。
旦那はいますが今現在ですら、足手まといなので居ないものとしてどうしたらいいか教えて頂きたいです。

コメント

まる

9-16の方が余裕はあると思います!
それでやってみて大丈夫そうなら9-17に変更してもいいと思います!
その逆(9-17を9-16に短くする)のは勇気がいると思うので💦

わたしは通勤に約1時間かかりますが、9-16時半の時短にしてます😊
お迎えは18:00頃です!

ママ🔰

9-16時にします!

上の子の時に9-17時予定でしたが、
0歳児は延長保育を基本はしない、
家から園は徒歩10分以内だけど、帰宅には35分ほどかかる。
残業が10〜20分ほど大体出てしまう事あるので余裕もって16時に変更しました。
(園決定後でしたが、変更しても点数的には問題なかったので!)

復帰してなんとかなりそうなら17時にします‼️