※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2歳4歳の子供がおり、病気でお休みを取りたいが、病児保育を利用すべきか悩んでいます。正社員で時短勤務だが、パートスタッフもしており、状況について不安があります。

働き方について。
2歳4歳の子供がいます。
2歳の子が先週頭から熱を出し最初は主人に見てもらいましたが、さすがに高熱になりママしか受け付けないのもあり木曜日、金曜日とお休みをもらいました。まだ高熱続きなので明日もお休みをもらうことになると思います。
こんなにお休みをもらってると悪いことはしてないけど病児保育とか使えばいいじゃんとか思われそうな気もしてしまって…
私的には有給もあるし具合悪い時は尚更一緒にいてあげたいと思ってますが…
また今は正社員で時短勤務なのですが、2/3くらいはパートスタッフなので正社員なのに!!とか思われるのかな?と考えてしまって…パートとかになった方がいいんですかね…

コメント

みみ🔰

私は時短勤務が終わって、今はパートですが、子供の体調不良の時は有休使ってバンバン休んでます😂
先月は色々病気が流行ってるのもあり、一週間休みました😇
でも体調悪いのに病児保育には預けたくないし、預けても気になるし、、、💦
もうそこは割りきって、潔く休んでますよ~
その分、出勤した時は沢山働いて、周りのスタッフとの関係を作ってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切っていいですかね。
    出勤した時に一生懸命働くしかないですよね。

    • 10月1日
ゆい

1人目の時時短で働いていて病児保育などには預けず普通に休んでました!
出来るだけ夫と交代でみたりしていましたが、同じ職場のママさんも有給なくなるんじゃ?ってくらい休んでましたよ!
子供の病気は仕方のないことだし割り切ってます😌
何か言う人は少なからずいますが気にしてたらキリがないです💦
その分普段一生懸命働いています。
病児保育使っている人はかなり少数ですがいることにはいるみたいです。ただ私は病気の時くらいそばにいたいし心配です。そこはそれぞれの家庭の考え方次第かな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具合悪い今、ママをすごく求めてくるので応えてあげたいです。
    やはり割り切って出勤した時に一生懸命働くしかないですよね…

    • 10月1日
Nao☆ミ

うちも下の2人は2歳4歳で、やはり2歳の子は体調悪いピークはママしかだめで、パパにも近所の実家母にも預けられず休むこと結構あります💦病児保育って受け入れ人数少なかったりしますよね💦私は体調悪いときは小さいうちはそばにいてあげたいので、もうそこは割り切って休みもらっています😥病児保育利用したことないです💦
そのぶん出勤した時に頑張ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切って今は我が子に尽くしたいです…
    こんな時くらい仕事のことは考えずに過ごしたいものですね🥲

    • 10月1日