※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのか
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が多動で、外出時に手を繋ぎながらも興味を持つと振りほどいて走り回り、座り込むことも。言葉が少ないため、落ち着くのは言葉が増えてからとのこと。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

1歳8ヶ月になる息子。
とにかく多動で動いて走ってぴょんぴょんしてます…
今日は旦那もいたので少し距離のあるスーパーまで
歩いて行きました!
手は全く繋げないわけではないですが興味ある物を
見つけると振りほどいて小走り。
手を繋いで歩いたり振りほどいて駐車場などに入り
混んでみたり寄り道立ち止まり逆走疲れると座り込む
本当に大変です😂
とくに興味ある物を見つけると声をかけてもちらっと
こちらを見るだけ見て来ないことが多くなんとか
パパ行っちゃったよ!まてまて〜と興味をひいたりして
誘導してます💦
ベビーカーも嫌いで無理やり乗せると泣き叫ぶので
なんとか一緒に歩けるようになってほしくとにかく
色々なところを歩いて練習しています😭
息子はいわゆる多動でとくにスーパーなどの室内だと
より多動がひどく小走りで動きまわり商品触るしレジ
の裏に入ろうとしたり毎日ヘトヘトです…🫠
とにかくじっとしてることができないので心配です💦
ただ息子はビビリな面もあり場所によってはひっつき
虫だったり先に行くと座り込んで行かないでーと
なることもあり本当に場所によって全然違います😂
食事のときはたべるのが好きなのでじっとしてます!

1歳半健診でも相談しましたが息子はまだ発語が少なく
単語がほんの少しなので言葉がしっかりでてこちらの
言ってることもしっかり理解できるようになれば
落ち着くこともあるとのことで性格なのか何か
あるのかまだわからない状態です…

同じような経験のある方よければお話聞かせてください💦

どれくらいから落ち着いてくるのでしょうか…??
ここからどんどんひどくなるのではと心配しています🥺

コメント

のん

1歳、そんなもんです!上の子も同じ感じでしたよ😹
性格ですね。

ちなみに2歳息子は落ち着いてるタイプ、一緒に買い物できます。ベビーカーも乗ります。

上の子3歳半すぎてだいぶ楽になりました!

  • ほのか

    ほのか

    お話ありがとうございます✨
    その子その子で性格ってありますよね🥺💦
    ちなみに椅子に座ってたりはできましたか?
    息子はとにかくその場でじっとしてられず読み聞かせなどのときもほぼ歩き回ってました💦
    そして無駄な動きが多くてテンション上がると手や足をバタバタぴょんぴょんしてて心配してます🥺

    • 10月1日
  • のん

    のん

    出来ませんでした笑

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳過ぎてから落ち着きました。
イヤイヤ期も落ち着いたのですが一般的には2歳って大変な頃なので我が子の場合の話になります💦
後、支援センターとかで1歳後半からほんの少しだけ座ってられる様になってきました。
今までは走りっぱなしだったけどおもちゃで少し遊んで移動みたいな感じで物で遊べる事が増えました。
それでもすぐ移動してしまうのですが💦
1歳はとにかく後追いかけまくりの日々でした。

  • ほのか

    ほのか

    2歳すぎて落ち着いてくれることを祈るばかりです🥺✨
    うちも今はひたすら追いかけ回してます😂

    • 10月1日
deleted user

ほとんど同じ状況でびっくりしましたが、多動と思ったことはないです🤣もちろんそれで相談しようとかもなかったです(笑)
1さいってそういうもんじゃないんでしょうか?急ぎの用事とかでスムーズに買い物したい時とかにベビーカーとかカートに乗って欲しい時はスマホでYouTube音無で流して持たせたり、未開封のジュースやお菓子をとりあえず持たせとくとうちは落ち着くのでそうしています!その後取り上げならギャン泣きですが😆😆

  • ほのか

    ほのか

    そう言ってもらえると安心します🥺✨
    大人しくしてるというほうがが難しいとは思うのですが息子は保育園でも行事のときなどじっとできず動き回っていてもちろんお話のときなどのお壁ぺったんもせずお昼寝の時間もひとり動き回ってるので多動なのではないかと心配していました😂

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

多動なんでしょうか、?
うちも書いてある事そのまま同じですよー😂😂

今日も行きたい方とは逆走、あちこち触るし止まってる事はなちし抱っこしようもんならいつか落とすわって思うほどのギャーギャー鮮魚状態でしたよ😂

  • ほのか

    ほのか

    みんなそんな感じなんですね🥺✨
    息子は走り回ると呼びかけても全然だめで保育園でも走り回っていて先生が絵本や手遊びをしてくれてみんなお壁ぺったんしてるときもひとり動いていたり
    体操の時間などでテンションがあがるとでんぐり返ししたりローリングしたり壁まで突進したりお昼寝の時間もじっとごろんでねんねできないのでごろんしてもすぐ起き上がり抱っこでねんねさせてもらっていたり食事のときとお散歩のバギーと車で遊んでるとき以外はとにかく走っていて心配しています😂

    • 10月1日