※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riorio
ココロ・悩み

ADHDの子供向け絵本について、療育の先生に勧められたけど情報が不足。指示が通りにくく、コミュニケーションの本を探しています。おすすめありますか?

【ADHDの子供のための絵本について】

おススメの絵本教えてください。

ADHD 5歳
注意欠如多動、視覚優位で
指示が通りにくく、外ではクルクル回ったりなんでも触ってしまいます。
人との距離が近過ぎ、相手の気持ちが分からないため、嫌がってることでも遊んでくれてるみたいに思ってしまいます。

療育の先生に絵本が良いと言われたんですが、調べてもよく分からず(今は月1しか通ってなくて聞けなかったので)

躾やコミュニケーションなどでおススメな読み聞かせに良い本ありますか⁉️

よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

こういう絵本がいい!というよりは、絵本は幅広く面白そうなものをなんでも読んであげて、読み終えたあとで「どうしてこの子はこうしたのかな?」とか、「◯◯君はどう思う?」など毎回聞いてみるのおすすめです🙆‍♀

  • riorio

    riorio

    コメントありがとうございます。なるほどです!やり取りが大事なんですね‼️
    毎日寝せるために読むみたいになってたので、そうゆう時間を取れるようにしたいと思います‼️
    文章が長いものが多いので、短くてわかりやすい2.3歳とかのを探してやり取りできるようにしたいです😆

    • 10月1日
はじめてのママリ

友だちの作り方の絵本ですが、相手からどうすれば友達になりたいかなど、相手の気持ちを考えるのに向いてると思います。
うちの子は気に入って図書館で何度も借りてます☺️

  • riorio

    riorio

    コメントありがとうございます。
    相手の気持ちを考えるのにとても良い本ですね🥹✨✨
    早速借りてくるか購入してみたいと思います❗️
    その他おススメじゃなくても
    読んでる本があったらお暇な時にでも教えて下さったらありがたいです。

    ありがとうございます♪

    • 10月1日
はじめてのママリ

躾やコミュニケーションになってはないかもしれませんが、うちはすみっこぐらしのシリーズを読むと落ち着くみたいです。

  • riorio

    riorio

    コメントありがとうございます‼️

    すみっこぐらし人気ですよね✨キャラクターだけ知ってて良く知らないのですが、
    落ち着くの良いですね🥹ゆったりした気持ちになってくれたら嬉しいなぁ❗️今度試しに読んでみたいと思います👍

    ありがとうございます😊

    • 10月2日