※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miya
子育て・グッズ

来年度の保育園入学について、認可保育園と認可外保育園で悩んでいます。認可外が本命だけど、確実性を考えて認可保育園も受けようか迷っています。

【来年度の保育園入学について、認可保育園と認可外保育園のどちらを選ぶべきか悩んでいます】

来年度の保育園入学に向けての質問です。
現在1歳児と0歳児の子供がおり、来年4月から保育園に預けて仕事復帰をしようと思います。

最初は保育園しか頭になかったのですが、職場の隣に私が育休を取ってる間新しく認可外保育園が出来ました。それを機にそこの認可外が本命になってます。
でも確実に入れるかは分からない状態なので認可保育園も受けようかと悩んでます。
認可保育園、認可外保育園どちらも受けたよって方いますか?
認可外が本命で、一応認可も受けた方もお話聞きたいです。よろしくお願いします。
(私の職場とその新しくできた認可外は同じ会社ということもあり、もしその認可外に受かると保育料は37000円×2が無償になります←これでかいですよね😭)

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、認可外だと3歳までしか預かってもらえないと思うので、認可保育園が空いているなら、そちらがいいと思います。
認可保育園なら6歳まで預かってもらえますよね?

  • miya

    miya

    私の地区の認可外満5歳まで預かってくれるところがほとんどなんですよ

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

自治体によって異なると思いますが、私のところは認可外は申込み順で内定がもらえます。

私は認可本命ですが、激戦区のため認可外も考えており、既に来年度順番待ちしている園もあれば、これから募集が始まる園もあります。また認可外専願優先の園もあります。

miya様の場合、新園なので0歳から1歳児の持ち上がりもなく入りやすい印象ですが、直接、連絡をして、来年度の入園募集について聞いたら教えてくれると思います。そこで確実に枠がとれるのであれば、認可の申請はしなくてもいいと思います。しかし、万が一、認可の申請締め切り後に認可外の募集となれば、認可の申請はした方がいいかと思います。