※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

SNSで子連れに優しくないと言われるけど、実際は妊娠中から人に優しくされている。買い物や外出で助けてもらったり、子どもを褒められたり、若い女性に助けてもらったことも。他の人の優しさに感謝し、自分も優しくしたいと思う。体験談も聞きたい。

【子連れに優しくされることについて】

SNSを見てるとよく子連れに優しくない世の中だと言われてますが、ありがたいことに実生活では妊娠中から人に優しくされたことしかありません🥰

妊娠中から買い物に行けば荷物をサッカー台まで運んでもらったり、お手隙の時はご厚意で荷物を詰めてもらったり。
子どもを連れて歩いていると毎回色々な方から可愛いねー。と声をかけてもらえたり。
この間は子どもをベビーカーに乗せてスタバで休憩してたら子どもが泣き出したので片付けて帰ろうとしたら、近くに座っていた若い女性が大丈夫ですか?片付けましょうか?と声をかけてくれました✨自分でできるのでお断りしましたが声をかけていただいたことが嬉しかったです😆
例を挙げてたらキリがないくらい人の優しさに触れて、私も絶対人に優しくしようと思いました🥰✨

皆さんの人に優しくされた体験談も伺いたいです♡

コメント

ママリ

上の子を抱っこ紐で電車に乗っていたら、男子高校生が席譲ろうとしてくださったり、
スタバで子どもがコーヒーをこぼしてしまったらさっと拭いて淹れ直してくださったり
電車にうまくベビーカー乗せられなかったら後ろに並んでいたお兄さんがさっと乗せてくださったり
交差点で横断歩道渡っていたら、反対側から来た男子中学生の集団が「赤ちゃん可愛いー!ばいばーい!」って手を振ってくれたり

下の子妊娠中の時は上の子を連れてお散歩中に近所の方が交差点危ないから一緒に渡ってくださったり私も数え切れないくらい優しくしていただいています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    スタバは店員さん凄く親切にしてくれますよね🥰
    性別関係なく男子学生や男性の方も優しい方多いですよね🥺✨
    たくさんのエピソードありがとうございます!
    想像するとほっこりした気持ちになれます☺️❤️

    • 9月28日
まま

私もいつも優しくしていただいて、SNSはどこの世界の話なんだろう?って思います😂

1番感動したのは、満員のバスで1番後ろに座っていて降りるときに、近くにいた人が大きい声で「小さい子降りまーす!開けてあげてください!」って言ってくれたことです🥹❤️
そのとき息子は3歳になりたてで、抱っこ紐などには入れられないけど、1人でスイスイ歩いていけるような年齢でもなくほんとに助かりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    まさしく私もずっと思ってました!
    SNSでは子連れに厳しい意見も多いですけど優しい方が多いですよね🥰
    子連れに厳しいのは政府くらいだと思ってしまいます(笑)
    バスでのエピソード本当に助かりますね❤️
    サッとそういう声かけができる方尊敬します😆✨

    • 9月28日
ままくらげ

私もまったく同じことを思っていました(*^^*)
悪い声ばかり大きく響きますよね。

妊娠中にベビー用品を買う為や持病の通院で電車に乗っていたら、席を譲ってもらってばかりでした。
子供が大きくなって電車に乗った時も混雑した車内でわざわざ少し離れた所から声をかけて「ほら、座りなさい!」と譲ってもらった事もあります。
コロナが落ち着いて何度か遠出しましたが、皆さん息子に席を譲ってくださってありがたいです。

自動ドアじゃないコンビニでは皆さんがドアを支えてベビーカーを通してくださったりもしました。
皆さんもおっしゃるようにレジやセルフサービス系のカフェでの運んだり片付けるのもやってくださったり、話しかけて可愛がったり私を労ってくださったり……。
ご近所のお年寄りもみんな名前を覚えて声をかけてくださいます。

パッと思い出しても嫌な事の記憶がないくらい親切にしていただきました(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    本当SNSでは悪い声ばかり目につきますね🫥
    現実では優しい方もたくさんいるのにと思って質問させていただきました♡
    たくさんエピソードありがとうございます🥰❤️
    皆さん当たり前のようにドア支えてくれたりしますよね🥺✨
    本当にありがたいです♡!
    名前覚えて声かけてくれるの嬉しいですね☺️

    • 9月28日
ママリ

私はもちろん優しくされたことも沢山ありますが、妊娠中も子連れで出掛けた時も嫌な思いしたこと結構あるので皆さん羨ましいです🥹地域差でしょうか🤔

妊娠中毎日電車に乗っていて唯一1回だけ遠くからわざわざ歩いてきて席を譲ってくださった時は本当に感動して、私も産んだ後は必ず譲ろうと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    そうなんですね🫥
    子連れでお出かけの時に嫌な思いさせられると悲しくなりますね😢
    私の地域は修羅の国なんて言われてますが皆さん優しい方が多いので地域は関係ない気がします🤔
    遠くからわざわざ席譲るために来てくれるなんて優しい方ですね🥺❤️
    私も子連れじゃない時は席譲ろうと思います☺️✨

    • 9月28日
はちぼう

電車乗ってたらマタニティマーク見て若い女の子が席を譲ってくれたり、買い物に行けばほぼ100%買い物かごを台まで運んでくれますし、私も優しくしてもらったことしかないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    マタニティマークを見て行動できるなんて優しい女の子ですね🥰❤️
    私もほぼ毎回買い物カゴ運んでいただきます☺️
    皆さん業務で忙しいのに本当ありがたいですよね🥺✨
    世間は優しい方が多いですね♡

    • 9月28日
姉弟弟のママ🔰

まだ乳児だった双子を連れて買い物してた時に、買い物袋と双子を車に乗せて買い物カートを返しに行こうとしたらマダムが「私今から買い物に行くからカートちょうだい」って言って返却に行ってくださいました🥺あとは予防接種の後に3人連れてスーパーに行ったら店員さんに「ママ頑張ってるね」って言ってもらえてその場で本当に泣きそうになりました😭妊娠中もとても優しくしていただきましたし、私もどんな人にでも優しくしていこうと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます♡
    3人も小さいお子さん連れて買い物行ってるなんて本当に凄いです🥺✨
    私も駐車場で買い物カート返却していただいたことあります☺️
    独身の頃はそんな事思いつきもしませんでしたがとってもありがたいですよね❤️
    子連れや妊婦さんだけでなくどんな人にでもというところにママリ🔰さんの優しさが見えてほっこりしました🥰

    • 9月28日