※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっくぶー
子育て・グッズ

幼稚園で子どもがケガを繰り返し、不信感があります。今の幼稚園か転園か悩んでいます。それぞれの幼稚園のメリット・デメリットも考慮中です。

【幼稚園選びについて】

みなさんならどこを選びますか?

以前、幼稚園で子どもが何回顔をケガしても気付いてもらえない園への対応で相談したものです。
その後、園長や主任や担任の先生を交えて話し合いをして、当面担任+もう1人の先生の2人体制で見守ってもらえることになりました。が、先生2人とも教室空けたときに、問題児に攻撃されたり…体操の時間に顔をケガしたときに(直接の原因ではないかもしれないけど)娘の隣で手を繋いでいたのが問題児だったことを報告されず、こちらから指摘すると「あぁ、言った方がよかったですかね?」「隣じゃない方がよかったですかね?」と返答されたり…と、もう不信感しかない状態です。娘は、登園するものの、ちゃんと楽しめてない様子で、気疲れなのかいつもより早く寝てます。仲の良いお友だちとは遊びたいけど、先生に注意されてるとはいえ問題児たちに攻撃され続けているのには精神的にシンドイようです。
これから先、困難から逃げることばかりの子にはなってもらいたくないけど、毎日「今日はどんなケガさせられてどんな言い訳されるんだろう…」と不安の中登園させるのも親としてもシンドイです。このまま、じっと我慢して登園させるか転園させるか悩んでます。

A幼稚園…今の幼稚園。家から近い。長期休みの時の延長保育料金は安い。ただし、弁当持参。イベント多め。
B幼稚園…転園OKの幼稚園。職場から非常に近い。お勉強に力を入れてくれてるただし、長期休みのときの預かり保育が高い。(1ヶ月5〜8万円)さらに、年度内転園だと、入園料など行政から補助が出ないので、数十万持ち出しに。
Cこども園…小規模。でも、空きはあり。お勉強とかイベントなどは、AやBよりは少ない。家から1番遠い(自転車10分)けど、職場からは近い。保育園機能もあるから、延長保育などの料金の負担は1番少ない。

長文を最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

コメント

deleted user

Cのこども園にします😊!
自転車で10分なら全然遠いうちに入らないです✨

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊

    • 9月27日
和三盆

私もCに一票です!✨

  • まっくぶー

    まっくぶー

    ありがとうございます😊

    • 9月27日
ママリ

私はA今の幼稚園にします。
自分の子供が怪我をさせられたらとても敏感になりますよね。本人が精神的にきつそうなら尚更ですよね。

その問題児と思う子と離れても他の園に同じ様な子がいるかも知れません。

内容を見る限りその他の園でも同じ対応になるかな?と思います。
子供なら喧嘩はよくある・多少の怪我もです。
押し倒されて頭を打った時・噛みつき跡が酷いなど本当に病院に行く可能性がある時は知らせてくれませんか?

集団生活なので、まっくぶーさんの子供だけ特定の子と関わらない様にするのは多少考慮出来たとしても難しいと思います。

  • まっくぶー

    まっくぶー

    回答ありがとうございます😊
    それが、何も連絡はないんですよ😅連絡ないどころか、ケガしてることを全く把握してませんから。指摘しても毎回「気付きませんでした」

    手や足のすり傷ならともかく、顔の青あざ数回、傷が残った目の下の引っ掻き傷など翌日でも見たら気付くものも全て「気付いてませんでした」と返されます。これに関しては、(顔や頭のケガはまず親に報告するという園のルールが守られてなかったので)園側から謝罪がありました。

    ケガさせるな。ケンカさせるな。とは思ってません。多少ケガしても状況を先生が把握して解決のための仲裁してくれればよいと思います。しかし、一切把握してないし、娘がSOSを出しても受け止めてくれないのはどうかと。

    2人の先生を配置することを提案された際「2人目を配置することで、娘さんが攻撃されないように見守ります」というようなことを園側から言われましたが、「うちの娘だけを守ると、他に被害を受けている子たちと娘に溝ができるから、問題児が攻撃しないように見守ってほしい」とは伝えてあります。でも、意図は伝わってなかったみたいですけどね…

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    その様な経緯があったんですね🥺
    それだと話は変わってきますね、、

    私ならそれでもA→C→Bです☺︎
    自分の中で順位が定まってから子供に聞きます🧐
    今の仲良いお友達と離れても違う園に行きたいと言ったら即転園します。

    うちの子の場合ですが幼稚園選びの時に親の第一希望の幼稚園(プレも通ってたのに)より本人が気に入った園に行かせたらのびのびしてますよ!

    • 9月27日