※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーこ
家族・旦那

妹のことです。5つ離れた妹(26歳)とは決して仲は良くありませんが、私に…

妹のことです。
5つ離れた妹(26歳)とは決して仲は良くありませんが、私に影響を受けすぎな気がします。


・私が大学時代に入っていたサークルに入りたいという理由で、私が通っていた大学の横にある同じ系列校に入学し、(私と同じ大学は学力の問題で入れなかった)同じサークルに入る

・私が銀行に勤めていた時、メンタルを病んで鬱病になったり痩せ細ったりしていたのを見てきたため、就活では金融系は全く見ず、私が「友達が〇〇に勤めてるけど、一般事務あるらしい」と言ったのを聞いてその会社に就職

・私が銀行から派遣会社の無期雇用派遣に転職し、その仕事が割とラクそうだと知って、別の派遣会社に妹も私と全く同じ形態で転職しようとしている


離れたところに住んでいる妹とは普段全く連絡を取り合わないので、妹は母から私の情報を聞いているんだと思います。

小さい頃からよく私の真似をしていたのですが、大人になってからも私に影響を受けているのはどうなのかと思ってしまいます。
自分が実験台にされているような感覚、アイデンティティが傷付くような感覚があって気持ち悪く思ってしまいます。

私が気にしすぎでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんから、姉は、こうだったんだよ〜と言われて、じゃあそうしよーかなみたいな可能性もあるのかな?とは思いました💦

でも最終的に自分が決めてやってる事だから、口出しとかはしないですかね。

はじめてのママリ🔰

楽しそう、大変そう、楽そう、って思ったらそうしたくなるんだろうなって思います🤔
私も姉がいますが、なんだか憧れ?まではいきませんがそういう気持ちはわかります😂

はじめてのママリ

妹さんは自分で決断するとゆうことをあまりされてこなかったのではと思います。
なのでここぞという時も、お姉さんのマネをしていれば安心と思っているのかなーと勝手ながら思いました🤔

はじめてのママリ🔰

姉がいますが、私は完全に反面教師にしてますね🤣真似しようと思ったことが本気で一度もないですw

なので、真似したい!と思えるほど、しっかりしていて信頼できるお姉さんなんだと思いますよ😊
うちの場合、一回り離れてるのに姉の方に相談されるし、転職で職業の真似もされました😂(教えてもらえるからという理由で笑)