※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happyhappy
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなった悩みです。直近では食欲がなくなってきたようです。

もー( ´Д`)また離乳食食べない...
イヤイヤ離乳食の時期かー?😂
これで4回目...😢

先週までばくばく食べてたのに...😢

コメント

3kids mam。

ごはんはおかゆあげてますか?
1歳になられたなら、ごはんあげてみてはどぉですか?
うちの娘も息子もお粥があまり好きではなかったみたいで1歳前には柔らかめのごはん食べてましたよ。
副食も食べませんか?

  • happyhappy

    happyhappy

    回答ありがとうございます😊

    大人が食べるお米を食べたます😊少し柔めに炊いてます🎵
    たまに、固いかなって時もあります😂
    今日は、ほぼ全部べーしました😭
    おかずは、野菜やひじきや豆腐が入ったハンバーグ、卵焼きは食べます😢
    くだものは、バナナ、いちご、みかんが好きです🍀
    野菜スティックやブロッコリー、葉っぱ系の野菜はべーします😢
    細かく切ってすーぷに混ぜるも食べるんですが、最近はほぼべーされます😢😢😢

    • 2月19日
  • 3kids mam。

    3kids mam。

    それだけ食べれるものがあれば大丈夫ですよ!
    検診で何食べてるか記入あるときは、ちょっと変えて書き足すくらいでいいんです!
    1人目のお子さんですか?
    1人目ってわからないから、なにしたら?どうしたら?いいかわからないですよね。
    うちは3歳女の子、1歳男の子の子育てしてますが、上の子のときはあれダメこれダメと言って薄味しか食べさせなかったら、今でも食べるのが苦手で、量も弟より少ないです。
    それに比べて、弟は1歳になってからはなんでも食べろ〜状態で、大人と同じ味付けの物をどんどんあげてたら、食べるのが好きなようでなんでも食べます!
    生野菜の葉っぱ系のもトマトも嫌がらず食べます。
    いちごなんて放っておいたら1パック食べちゃうし😂
    本人が嫌がらないものをどんどんあげていいとおもいます!

    • 2月19日
  • happyhappy

    happyhappy

    心強いお言葉です😭😭😍
    嫌がった時点で辞めてしまおうかと考えていました...😢
    私的には、たべれるものを腹一杯あげちゃえ!って考えなのですが、野菜も食べてほしいし...って気持ちもあり葛藤しています😭笑
    なんでも食べるのすごすきです!😲😲😲笑
    我が子は気分屋なのか、ハンバーグもべーしたり😢笑
    バナナ大好きで、「ナナナ!ナナナ!」って言って1本食べちゃいます😂

    • 2月19日
  • 3kids mam。

    3kids mam。

    おはようございます!
    娘は白飯派!息子はおかず派!って感じで姉弟でも偏りすごいです。
    おかず派の息子の方が風邪ひきにくいな〜と感じます!
    なんでも食べてもらうのが理想ですけど、大人だって好き嫌いはあるだろうし、子供も食べたくないときは食べたくない!
    なので見守ってあげましょー!
    保育園や幼稚園行くようになれば、周りのお友達につられて食べられるようにもなるって聞きますからね😂

    • 2月20日
おててがかっぱえびせん♡

うちも同じです(°_°)
ついこないだまで白米だいすきな子で
ほうれん草とかいんげんの胡麻和えとか
だいすきだったのに今は顔を横に振ります😱

混ぜて見せなかったら大丈夫なんですが....
段々好き嫌いが出てくるかもしれませんね😱

  • happyhappy

    happyhappy

    回答ありがとうございます😊

    月齢近いですね😂
    なんだか同じかたがいてホッとしてます😭
    うどんも好きでばくばく食べてたのに、今はべーします😭😭

    今はパンかバナナかいちごしかたべてくれません...😢笑

    • 2月19日
  • おててがかっぱえびせん♡

    おててがかっぱえびせん♡


    私も同じ方がいて安心しましたっ!
    うちパンダメになりました😱
    スティックパンとかは大丈夫みたいですが、、
    味付きがよくなってきたんでしょうか(>_<)

    • 2月19日
  • happyhappy

    happyhappy


    そーなんですね!😢
    うちはお米だめになってます😂笑
    お腹すいてご飯の時間になると、「ナナナ!ナナナ!(バナナ)」と言ってバナナよこせと😂笑
    好きなものだけあげてていいのか、嫌いなものも無理矢理なんとか食べさすべきなのか...わかりません😢

    • 2月19日
たぬたん

一歳一ヶ月の息子がいます。
うちも、今月当初に色んなものをべーと出して、いつまで続くのやら…と、思っていました(>_<)
このくらいの時期ってそうなるんですかね!私もー!っと思い、思わずコメントしてしまいました!

ただ、息子はここ1週間くらい、またよく食べるようになり、変えたことと言えば、今まではおかずを少しずつ一つの皿に取り分けて、それをスプーンやフォーク、手づかみで食べていたのですが、取り分けずに味噌汁のお椀のまま、おかずの皿のままを置くようにしたら、食べてくれるようになりました!
パンの時は、乾燥でパサパサになってしまうので、袋に入れているのですが、それを自分で取らせるようにしたら喜んで食べています!
いつもと違うことをしたのが息子には上手くいったようです!

まだ、べーっと出すこともありますが、気にしないようにしています。後は、うちも肉や卵は喜んで食べるので、今は楽しく食事を大事に!と思い、食べるものを出すようにしています。

  • happyhappy

    happyhappy

    回答ありがとうございます😊

    あらまー!😂おんなじでしたか😂困ったもんですよね😭笑

    なるほどー!!
    確かに、私もいつもと違うことしてあげたら食べてくれる時あります!
    例えば、スプーンであげてたのを、箸でつまんであげたり!🙌
    でも今日はべーしましたが😂笑
    日々息子に試されてます😂笑


    私も楽しく食べるをモットーに、食べるものをたらふく食べさせようかと思います😂

    共感していただけて本当に安心なのと嬉しい気持ちです😭😭😭

    • 2月19日
deleted user

うちも同じですー😭
こないだまで喜んで食べてた野菜スープやコーンスープは、飽きたのもあるかもしれないけど器を持っただけで泣き始めます😣
その日によって食べる食べないが激しいので(好き嫌いではないみたいです)何をあげればいいのかわからず毎日のご飯の時間が最近苦痛です💧
絶対に食べるのが納豆ご飯だけ。。でもそればっかりあげれないし😰
下手したらそれが2歳まで続くらしいので困りますよね。
とりあえずは栄養失調になられても困るので食べるものあげてる次第です😢

  • happyhappy

    happyhappy

    回答ありがとうございます😊

    双子ちゃんなんですねー!!😊
    お二人とも食べなくなっちゃいましたか?😭

    納豆ご飯たべるのえらいですよー!😂笑

    2歳まで続く場合もあるんですね...うちそのパターンになりそうな予感してならないです...😲笑

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人ともというか……
    1人だけなんですけど、その1人がべーっと出したりしたらもう1人も真似しちゃって😰
    真似したらダメだよ!って何度も言ってるしべーっと出す方にも食べ物粗末にしたらだめ!って教えてるんですが、なかなか……😭
    うちも2歳まで続きそうです💧

    • 2月19日
  • happyhappy

    happyhappy

    うちもそーです!😭
    真似しちゃうんですね😭
    食事の時間がツラいですよね😢🌊
    べーしたり、テーブルにおとしてバンバン叩いたり...😠笑
    その都度注意したもまだ効果なしです😅
    好きなものだと一人で勝手に食べるんですが、野菜は🙎ぷいっとしちゃって...😲
    卒乳されてますかー?😶

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう!わざと落としたりします😭
    注意は都度あたしもしてますが、同じく効果なしです😣
    うちは完ミでしたが、ほとんど飲んでません。
    たまーにどうしても寝ぐずり酷い時や夜中起きて飲まないと落ち着かないときだけは飲ませてますが、それ以外は一切飲んでないです。
    夜中とかも数日に1回ペースです😅

    • 2月20日
  • happyhappy

    happyhappy

    同じですね😂
    さっきもお昼寝で、わざと口から麦茶だしたり...😭

    同じくうちも完ミでした🙌
    ミルク飲んでないで、ご飯もあれ嫌これ嫌してて栄養大丈夫かなって心配です😭

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すっごいわかります😣
    ここまで同じ方がいらっしゃっるの知らなかったので嬉しいですが、喜んでらんないですよね😅
    1歳児健診の時に保健師さんにきいたら(いつもと違う保健師だったので軽い感じで)『2歳まではそんな感じよ〜』で終わってしまって😫
    体重も横ばいだし。
    深刻なほどの悩みってわけではないけど、何かモヤモヤしますよね💧

    • 2月20日
  • happyhappy

    happyhappy

    私もです😅笑 同じ悩みの方がいるなんて😂
    1歳検診あったのですね!うらやましいです🎵
    あと1年続くのか~ってかんじですよね😭
    モヤモヤです😅食べれるのだけあげちゃっていいものなのか...😭
    そのうち食べると思いつつも焦ります😂

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    桜さんの地域は1歳健診ないんですか?
    でも次1歳半までないので、近々保健センターにちゃんと電話で聞いてみようかなーとか思ってます。
    あと1年……子育ての1年はあっという間ですが、そういうモヤモヤの1年は長すぎですよね😢
    せめて会話ができればいいんですけどね💧

    • 2月20日
  • happyhappy

    happyhappy

    1歳健診はなくて1歳半なんです😢そーですね!保健師さんに相談するのも手ですね‼思い付かなかった😊笑
    本当に!気持ちがわかればお互いストレスたまらないのかなって思いますよね😂
    考えすぎず、がんばりすぎず...ですかね😢

    • 2月20日