※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆさん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がる場合、すぐにやめるべきか、頑張って食べさせるべきか悩んでいます。機嫌がいい時は食べるけれど、嫌な時は全く食べないそうです。

生後9ヶ月なのですが
みなさん離乳食嫌がる時どのくらいでやめますか?
嫌ってなってからすぐにやめますか?
それとも頑張って何口か食べさせますか?

機嫌がいい時は食べてくれるのですが嫌な時は本当に食べてくれないので😂

コメント

な

膝にのせても泣く口から出す、手で払う仕草などあればはいー終わりで終了してます😅

  • ゆさん

    ゆさん

    そうですよね😅
    食べてもぶーってだすので困ってます😂

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

その時はすでに3回食べてたので、食べなくなったら食べるものを次々出してました!
メインを食べない時は卵焼き好きなので焼いたり、じゃこ出したり、最後何も食べない時はもうハイハインは米と思ってあげたりしてました😊好きなものも食べない時は辞めてました!

  • ゆさん

    ゆさん

    好きなのをあげて食べるならそれをあげてもいいですよね🤔
    参考にさせていただきます🥰

    • 9月19日
4人の男の子のママ

基本的に嫌がる事は滅多にないですが、一時期いつもより食べない時ありましたが、頑張ってたべさせました(>_<)

  • ゆさん

    ゆさん

    私も今のとこ頑張ってたべさせてました💦ですがぶーってだすので大変で😅

    • 9月19日
はじめてのママリ

目安量程度であと二口で終わりだから…!って時とかは多少そっぽむかれたりしても粘ります。
なんか量多かったかもなって時はそっぽ向かれたり指しゃぶりし始めたらすぐ終わりにします。

  • ゆさん

    ゆさん

    その目安は良さそうですね🤔
    あと何口とかなら食べさせた方がいいですもんね٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶

    • 9月19日