※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
お仕事

新しい仕事で大変な状況。辞めるか続けるか悩んでいます。環境や労働条件が厳しいため、悩みが深いです。

仕事を辞めるか続けるか…

批判はやめてください。

2ヶ月前からベーカリーのオープニングスタッフとして働き始めました。全くの未経験です。1ヶ月くらいは他店で研修があり、今月から新店舗で研修からの先週オープンしました。
他店での研修ではとりあえず一通り仕事も覚えたのですが、新店舗に行くと環境はもちろんやり方なども新店舗用に変わり、結局また一から覚え直しといった感じでした😔
更にオープン前の新店舗での1週間の研修、子どもの体調不良で休んでしまい、結局ほぼ新店舗での研修に参加できず急にオープンを迎えました。
オープンなので製造量も普段の2倍以上。そんな中、私は今まで全くやったことのないパンの成形やら焼成をやることになりました。他店での研修では本当に少しやり方を教わったくらいで実際にやったこともありませんでした。
それなのに急にやるように言われ、皆さん忙しいから仕方ないのですが、指導してくれる社員の方には聞くと怒られ、だからと言ってもたもたしてると遅いと更に怒られる。もちろん間違ってると怒られる。
やり方を教えてくれても早口で説明され、はいやってと言われ1回でできないと怒られる。怒られ方も私の捉え方かもしれませんが、人格否定されているようで本当に辛いです。
家に帰ってきてもずっと仕事のことを考えてしまうし、食欲もなくなりました。頭痛もひどいしずっとお腹も下してます。気付くと涙が出てます。休みの日でも朝起きた瞬間から、また明日も仕事か…と一日中憂鬱です。
なのでもう辞めたいと思ってしまうのですが、オープニングスタッフということもあるのか、同僚はみんな仲が良く、指導してくれる社員のことを抜きにすればいい環境です。更に、あと1ヶ月か2ヶ月耐えれば恐らくその社員も来なくなります。今はオープニングスタッフとして応援に来てくれている状況なので…。

もう1点悩んでいるの理由としては、会社自体がブラックなところです。連休はありません。夏休みや年末年始も仕事です。土日もどちらかは出勤必須です。急な休みなどは、強制的に有休で処理されます。用事での遅刻早退はダメです。
やはり小さい子どもがいてこの条件はきついです。事前に説明されてないことばかりでした。

皆さんならこの仕事辞めますか?それともとりあえず続けますか?

コメント

ゆう

私なら辞めますね!
前にほぼ同じ感じでパン屋をやめました😱パートさんはとっても良い人達でしたが、社員がすっごく嫌で、やめました!
家庭の足しのために働きましたが働きに出たことで精神を病み家のことを疎かになったり、子供に当たりが強くなったことで本末転倒だなと思い、違うパートを始めたらとても楽しくて、無理してパン屋に居ないで良かったなと思いました😊
遅刻早退が出来ないのもなかなかしんどいと思います😣

純ちゃん

私なら即、辞めます❗そんな不条理な場所で、身を削ってまで働く必要はないです、、、。他にご自身に合った職場はあるはずです。

とにかく、働く上で人間関係、環境はとても大切だと思うので。

日月

パートなら、問答無用で辞めます。
続けて、しんどくなる前にスパッとやめちゃっても仕方ないと思います💦

はじめてのママリ🔰

人気のチェーン店ならパン屋って、しかもオープニングのお仕事なら内容も上司の対応もこういう人がいるというのはどこもだいたい同じです。職人気質なんでしょうね。パン屋とは優しい人、「こうじゃないといけない!」と仕事における許容範囲の狭い人。どちらもどんなお店でも必要な人材という特殊な職場です。いち早く売場に並べることが使命ですしね。
休みについては、必要最低限の人員配置で組むでしょうから、非常に休みづらいです。だから、厳しい言葉をかける人もいます。でも、「お互い様だし、なんとかするしかないから気にしないで」というひと、必ず両方いますよ。どちらの発言があなたにとって刺さるかの職場です。
遅刻早退無理は遅刻の場合この人が変わってくれるから、来たときのあなたと先にやってくれた人をどう組み替えるか考えることも大変、早退は抜けたあと誰がするのかという問題。4時間勤務なので、それはパン屋には本当に難しいところなんです。予め予定があるなら遠慮なく休みでいいと普通のパン屋さんならするはずですが。。。
ブラックというよりも、修羅場な感じは暫くつづくけど、働く限り変えてもらえないかというと、そんなことはなく、必ずどこかでお店に余裕がでてそれがしばらく続くときがきます。そこまでくれば融通を聞いてくれ、このときに旅行いきたいと申請したり、むしろ仕事がないからと、はやく上がりとか、不要だから休みにしてくれる?ってなってくるとおもいますよ。

それと、あるオープニングスタッフはある程度の離脱はするものと上司はともかく会社は思っているだろうから、やめるならいまのうちです。続けてしまったら、法律上やめるのは自由というのは守られているから言えばいいけど、ある程度頼られる仕事がこなせるようになってしまうと、口から出しづらくなりそうですよ。

はじめてのママリ🔰

パン屋さんは難しいですね💦私の友達も1週間で辞めましたし、色んなバイトをしていた主人も難しいって言ってました💦私ならやめます!

みあ

皆さんコメントありがとうございます。
この質問をしたあと、子どもがちょうど熱を出してしまい今日は仕事を休みました…。
休んで申し訳ないという気持ちと、良かった、仕事休める…という気持ちで複雑です。
皆さんのコメントを読んで、無理してまで働くことはないんだなと、辞める決心がつきました。多分ほぼ気持ちは退職の方向でいたので、誰かに背中を押してもらいたかったんだと思います😢
店長に退職を切り出すのもとても勇気がいりますが、次に進むために頑張ります。