※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【鹿児島市の療育について】鹿児島市にお住まいの方療育に通うまでの流…

【鹿児島市の療育について】

鹿児島市にお住まいの方
療育に通うまでの流れを教えてください。

園と話したところ、療育に通わすことになりました。

見学に行かれてみては?と言われて
まずは見学に行くのですが
何ヶ所か気になるところを見学
空き状況で申し込み?とかになるのですか?

見学すらも9月は難しいと言われる施設もあって💦💦
年中の子供で、早く行かせた方がいいんじゃないかと
焦ってます💦


・見学→療育開始までどれくらいかかりますか?
・何ヶ所ほど見学に行きましたか?
・空きがあれば、とりあえず他の事業所を見学せず
 申し込んだ方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

回答ではないですが、私も昨日療育の流れについて質問して、
回答いただいてるので、ぜひ参考にされてみてください^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    質問を拝見した上で質問させていただいたところでした😊
    同じ年中のお子さんがいるとのことで🥹
    お互い早く療育に通い始めれるといいですね🥺

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね^_^
    私は支援センターで相談しましたが、
    療育勧められて、時期的に空きがないとこが多いと思うからとりあえず手当たり次第に電話してみたらいいよ✊とさら〜っと言われまして😅
    手続きも流れもわかりませんよね😣

    私も見学申し込みしただけで、市役所への申請や相談事業所探しなどやることいっぱいで頭ちんぷんかんですし、動き始めたばかりなのにまだまだ先は長いんだなぁ…と気が焦るばかりです😅💦笑
    3連休だから手続き関係でも動けないですしね💦
    いまところ、自宅と保育園周辺で6箇所見学予約しましたが、曜日次第で空きがありますというところも2.3箇所あったので、今月中に見学終わらせて決められたらいいなと思ってます🤔
    私は支援事業所もいくつか電話しましたが、療育先が決まってから連絡してください(療育先と支援事業所が同じ会社や系列であれば優先して受けれますが違えば対応が難しい)と言われましたので、きっとどの事業所もいっぱいいっぱいなのだと思います💦
    なので来週から見学と並行して受給者証の申請を済ませる予定です👍

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    市役所の申請、受給者証も
    見学前からしてた方がいいんでしょうか?
    やることたくさんですね💦
    平日に休みもないし😭
    焦ります〜💦😊
    まずは見学さえしとけばいいと思ってました😭
    色々教えていただき助かります🙇‍♀️
    たくさん、電話しててすごいです!!

    • 9月16日
ママリ

・めちゃくちゃスムーズにできた方だと思いますが9月末から探し始めて、通い始めは12月からでした。

・5〜6箇所いきました

・他は見た方がいいです!お母さんと療育先、お子さんと療育先との相性って絶対あるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    スムーズに行って2ヶ月以上はかかるんですね!
    気持ちが焦るばかりです💦
    結構見学行かれたんですね!
    相性大事ですよね🥺
    空いてるところなら
    早く行かせたいし
    どこでもいいやって思ってましたが
    何ヶ所か見学行けるように
    気になるところ連絡してみます。

    • 9月16日
ママリ

うちの息子の場合ですが、参考になりましたら。。

3歳児検診で引っかかり、市役所で療育施設の一覧を貰って、自宅の近所のところや(送り迎えとかもあるので)ホームページ等を見て気になったところを3ヶ所見学へ行きました。
まだ気になるところはあったのですが、3つ目のところで息子が帰りたくないと大泣きするくらい気に入ったのでそこにきめました。

空きがあれば申し込んでもいいとは思いますが…
療育施設ごとに、強みとか、活動内容とか、少しずつ違ったりするので、子供さんに合ったところを見学しながら決めたほうがいいかなーとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    息子さんが帰りたくないほど
    気に入ったところに行けたんですね!すごいです✨

    療育施設少し調べただけですが
    強みとかまだよくわからず
    見学できるところに行って色々聞いてみようと思います!

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみにですが…
    うちは言葉が遅かったので、

    ・言語聴覚士さんが常駐してる施設
    ・保育園と療育と併用で通わせたかったので、保育園⇔療育との送迎をしてる施設

    この二つをメインに探しました😌

    お子さんに向いた療育施設が見つかるといいですね🎶

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、言語聴覚士さんが
    常駐してる施設がいいなと思ってますが
    すべての施設ホームページがあるわけじゃないし
    やはり見学や直接確認するしかないですかね😮‍💨💦
    いろいろ教えていただき
    ありがとうございます😊

    • 9月16日
ちむ

はじめまして😌
療育開始となるまでに
いろいろと手続きや
書類ができるまでに
時間がかかるため
開始までに早くて約2ヶ月ほどは
かかると思います😌🌷
現在、療育を受けられる事業所が
増えているため、
比較的空きがあるところが
多いかもしれません✨
(最近できた事業所も多いため)
事業所によっては、
午前または午後の部のみ
利用できるところや
保育園よりは少し短い時間ですが
給食・お昼寝ありの
1日型タイプ?の事業所もあります♬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    2ヶ月ですか、、。
    来年年長なので
    早く行かせればよかったと
    気持ちが焦るばかりですが
    手続きに時間かかるんですね😵
    確かに最近近所にも療育施設
    増えた気がします!
    空いてるところが見つかるといいんですが、、、

    施設によって時間も色々なんですね!
    気になるところ何ヶ所か連絡してみようと思います😊

    • 9月16日