※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yukkan
子育て・グッズ

主人と高校進学について意見が異なります。主人はやりたい仕事があれば学校は不要と考えていますが、私は高校は必要だと思っています。主人の考えを変える方法や説得する方法はありますか?

娘の教育方針について主人と意見が別れました。
主人は娘が高校行きたくないと言ってきたら別に行かなくて良いと考えているそうです。
もしやりたい仕事があれば、学校は行かず早くにはじめても良いと考えているそうです。

私はやはり、高校は行ってて損しないし何がなんでも絶対に行くべきと思ってます。
やりたい仕事や夢があっても、何も急がなくても学校終わってからいくらでも人生の時間はあるんだからそれでから始めても遅くないと思ってます。
やはりどうしても、学校は必要だと思うし、何も自分から将来の人生の幅を狭くしなくても…と思ってます。
今の時代、大卒でも希望の企業に就職できない状況なのに中卒だったら…

まだまだ先の話ですが、どうしたら主人の考えを変えてもらえるのでしょうか?
どうしたら説得できるのでしょうか?

コメント

deleted user

どちらにしてもまだ10年以上先の話です^ ^

親としては子どもが大学・院や留学したいなど希望があったとき子どもに負担をかけず応援してあげられる環境を整えてあげる事が大切だと思います☺︎

今討論しても結論は出ない不毛な話し合いかなぁ…と思います(>_<)

とく

私が中卒(高校中退)ですが、後悔しています。
友達もほとんど中卒者ばかりです(^^; が
みんな後悔していると言っています。
やらずの後悔が1番辛いです。

まあまだ先の話ですし、その間にご主人の考え変わったらいいですが、本人の意思もあるし。でも行かなくていいとは言わないでほしいですね。。

まいまい

旦那さんの考えを変えるより、子どもに高校の楽しさとか、大切さを伝えてあげればいいのではないでしょうか。

黄緑子

私も同じような壁にぶちあたりましたが、考え方って変わるものだし、何年もそのことで打つかるの嫌なので流しました(笑)

中学入ってからでも、その話は遅くないと思っているので……

東大行かせたいなら間に合わないですが(笑)