※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月で急に睡眠が減少しました。日中の睡眠時間が短くなり、1日の睡眠時間が11時間になりました。日中の睡眠を改善する方法はありますか?

生後6ヶ月。急に寝なくなるものですか?💦
夜中の頻回起きか早朝覚醒があるのは生後3ヶ月半から変わらず今も同じなのに生後6ヶ月になった途端に朝寝も昼寝も30分〜長くて1時間しかしません。夕寝も2,30分程度です。
生後5ヶ月までは朝寝1時間、昼寝2時間はしてました。
夜は変わらず日中の睡眠時間が減る一方なので今は1日11時間しか寝てません💦
ずっと活動限界時間を意識していましたがサッパリです。
夜は睡眠退行だと諦めてますがどうしたら日中だけでもまた寝てくれるようになると思いますか?💦

コメント

てぃー

うちの子は生後2ヶ月半くらいから1日12時間程しか寝てくれません💦
予防接種や健診の時に聞いてみましたが機嫌が悪くなければ問題ないと……。
赤ちゃんが寝てくれないとこっちも寝不足になっちゃいますよね😭
うちの子はうつ伏せが好きみたいでうつ伏せ寝だと1時間以上昼寝してくれます。
あとは旦那のお腹の上も好きみたいで旦那の抱っこでも長く昼寝してくれます。
付きっきりは中々難しいと思いますが、寝かせ方を変えてみたりとかはどうでしょうか??
あとは30分~1時間寝を2時間ごとくらいに繰り返して睡眠時間を確保してます😂

うさぎどし

日中はどこで寝かせてますか?
もう既に行ってたら申し訳ないのですが、、
うちの子達も日中の睡眠(夜も寝なかったです😂)は新生児の頃から少なくて、どうにか改善しようとして5ヶ月過ぎくらいから日中も暗い部屋で寝るようにしたら前よりは少し長く寝るようになりました!!真っ暗にして別の部屋で寝させてます!
良く寝てくれてただけに辛いですよね、、😭😭

常にケンタ食べたい

うちも6ヶ月になるちょっと前から朝寝昼寝夕寝の時間が30分くらいになっちゃいました。おかげで寝てる間に料理の仕込みや掃除、洗濯をやるルーティンが崩されています😭
うちでは昼夜の感覚をはっきりさせたいので日中は明るかろうがリビングで寝かせてるんですが、昼寝開始して2〜30分して起きかけた時に隣にいるようにして頭をゆっくり撫でたりお腹を優しくぽんぽんしてたら延長されます!笑

ママリ🔰

うちの子は5ヶ月の終わり頃の現象が起こりました🤣
6ヶ月検診の時に相談したら活動時間を気にしすぎるママ多いんだけど睡眠圧(眠気度)が溜まってないと長い時間寝れないのよ〜と言われ、泣いてるのをなだめながらいつもより長く起こして寝かせたらまあなんと!?ということがありました🤣笑

ただ、11時間睡眠はうちの子に比べ短めですがお昼寝30分から1時間寝てくれるならそれで充分かと…🤣
うちの子はその時期頑張ってもお昼寝30分が限界でした😂😂😂