※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さま、もしくはご自分が警察官の方!教えてください‼︎私は不安障害が…

旦那さま、もしくはご自分が警察官の方!教えてください‼︎


私は不安障害があり、育児も思うようにできません。
子どもは2人いてそのうち1人は発達障害です。

役所に相談して育児サービスを紹介してもらったり…
役所の方(育児相談係)に電話して話を聞いてもらっている間に感情的になり泣いてしまったり…
発達障害を理由に幼稚園を退園させられた時は泣いて怒ってしまったこともありました。
あとは相談係の方が家にきて話を聞いてもらったこともありました。とにかく助けられています。感謝しかありません。

しかし、よくよく考えたら
役所も公務員。警察官も公務員。
警察官の家族がこんなに役所を困らせているっていうことは
主人の職場の上司にチクられているのでは?と、
疑心暗鬼になっています…
公務員ネットワークで
役所の方から警察へと
繋がっていることはあるのでしょうか?

役所の人はいくら警察でも他言しないのでしょうか?
お分かりになりますか?
主人に迷惑をかけたくないのが1番です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

兄が市役所職員と警察ですが、そういうことで連携することはありませんね😅
迷惑行為をしているとかなら警察案件ですが、そうじゃないなら警察に言われても警察も困るので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!もはや社会の仕組みさえ理解できない私です😭
    教えてくださってありがとうございます!!

    • 9月11日
はじめてのママリ

私が元役所勤めで夫は現役警察官ですが
余程のことがない限り警察案件にはならないです🙆‍♀️
ただ、要注意人物指定にはしてました(良くも悪くも)💦
そして他所で言いふらすことはもちろんしませんが、旦那さん◯◯してて立派なのにね〜とか家の事には無関心なのかな〜って感じで会話に出ることはありました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験を交えて教えて下さってありがとうございます!!!❣️😫


    要注意人物指定?!お役所でそんなことできるんですか??

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    悪質クレーマーとはまた違う感じですがマークしてましたね💦
    ただ、的確な母子支援に繋げる為です!
    警察というよりは保健センターや児相絡める感じですね🤔
    親のメンタル面も含め見守るためにです🙆‍♀️

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

ありえないです。
次走案件とかで要見守りとかでもないなら、情報共有はありえないです。
そもそも警察と市役所はほぼ交流がないに等しいので、出向とかしてる部署でない限り交流もないです。