※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

幼稚園ママ友が挨拶を無視する原因が気になります。自分が嫌われているのか不安で、子供の発達障害も関係しているかもしれません。話が合わないママ友との関係が難しい状況で、最近挨拶を無視されるようになりました。どうしたらいいでしょうか?

【幼稚園ママ友との関係について、挨拶が無視される原因が気になります】

私、嫌われているんかな?

幼稚園ママ友関係についてです。

うちの娘には軽度の発達障害(ASDでIQ78)があります。
そのせいか、幼稚園では仲良しの子はいますがその子としか遊びたがりません。
なるべく先生に仲介してもらったり他の友達にもいくように促していますが多分、遊びのルールが複雑化したら入って行きづらくなったかもしれないです😭
なんですが、最近 仲良しの子のママが挨拶してもほとんど顔合わせてくれなくなりました。

子供は近づいてきます。
その子のママは娘3人(仲良しちゃんは末っ子)いるせいかママ友がすごく多いんですが、私よりも10個ぐらい上のお母さんで中々話も合いません💦
うちは二人目不妊からの一人っ子で尚且つ発達障害っ子なので、あまり話も合わずなんて話したらいいのかもわかりません😭
でも、挨拶はしなきゃと思って顔合わせたらこんにちはくらいはします。
最近はそれすらなくなりました。
うちの娘がしつこかったりするかな?と思いましたが、仲良しちゃんがよってくるぐらいなのでそうでもないのか?と思わされたりします💦
学級会でも私は発達ゆっくりさんだとみんなの前で言いました。その時は何も無視とかなく普通でした。
二学期に入ってからなのでビックリしてます。
どうしたらいいのでしょうか?。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな状況でも挨拶すら返さないのはどうかと思いますが、相性ってありますし子供同士が大丈夫でも親がお子さんor親の事を苦手意識を持ってたりとかはあると思うので、何かしらが合わなかったのかなと思って出会ってしまったら挨拶だけして極力関わらなくていいんじゃないかなと思います。

  • ...

    ...

    そうですよね😭

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

相性もありますからねー😃子供が仲良しだからって親まで仲良しになる必要なくないですか?

  • ...

    ...

    そうですよね😅
    どのみちいく学校も違うので後半年だと思ってます。

    • 9月7日