※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子との接し方に悩んでいます。新生児の授乳が頻繁で上の子を放置してしまい、時間を取れず辛い状況。発語の遅れも気になり、アドバイス通り遊びを通して刺激を与えようとしているがうまくいっていない。

【上の子との接し方について】

年子を1人で見てる方、上の子とどう接していますか?😭
※近くに身内いなくて、旦那も単身赴任でいないです。


上の子はTVつけてたら永遠に大人しく見てくれます。
下の子は新生児で頻回授乳のため、
常に授乳していて
上の子の事を食事の時、お風呂の時以外、放置ぎみになっていて辛いです。

新生児で体重も問題なく順調に増えてる場合、
泣いてても3時間超えてなければ
おしゃぶりとかで様子見てもいいんですかね...

泣いたら授乳と言われてるけど、
そうしてると上の子と接する時間が皆無です。

上の子の発語で悩んでいて、
市とか発達支援センターの方とか色んな方に
自分から連絡して見てもらいましたが、
おそらく私のせいだと思います。(そんな言い方はされてませんが)

初めての子供だったので、
先回りしてあれこれしていたので
発語が遅れてるんだと思うと言われてます。
(下の子産まれる前)


遊びを通して、たくさん刺激与えて興味
ひいてあげてともアドバイスされています。

が、何一つできてないので
発語も変わらず...

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの1歳9ヶ月差です。
授乳しながら絵本よんだり、積み木やブロックとか、歌歌って踊ってもらうとか、テレビ見せるとしても歌とかにして一緒に歌ったりしてます。
あとは上の子の昼寝や夜寝てるときは搾乳少ししておいてちゃっと授乳しちゃいたい時は哺乳瓶であげてました。ミルク足すとかおしゃぶりでもいいと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    授乳しながら絵本!!🥹
    凄いです🤣🙏
    私陥没気味なので両手使わないとなかなか上手くできなくて🥲💦
    歌一緒に歌うのはできそうなのでそうします😭🫶🫶🫶

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本は持ち、めくるのは上の子です。私は読み専です!!

    • 9月5日
deleted user

下の子がもうすぐ3ヶ月、上が今1歳10ヶ月です🥹
でも我が家は上の子は平日保育園行ってるので状況が違いますが💦

私も授乳中にYou Tube見せちゃってます🥲
たまにブロックで遊ぶくらいです💦
もう授乳中=You Tubeの時間になってます😇
夜に下の子を先に寝かせて、最近ようやく1時間くらい2人で一緒に遊ぶ時間を作れるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    保育園羨ましいです🥲
    同い年ぐらいの子と関わると
    色んな刺激貰えそうですね☺️💓

    今日、ちょっと早めの1ヶ月検診があるので起こさなくて良いか聞いて見ます😭

    • 9月5日
(*´∀`)♪

どうしても上の子に手を焼いてあげられないですよね💦
まだ1歳なのに我慢もさせてしまって気付いたら1人で昼寝してる事が増えてました😣

発語も気にしていましたが2歳半くらいからたくさん話すようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    1人でTVとかおもちゃで遊んでる姿見ると悲しくなります😭

    2歳半からたくさん話せるようになったんですね🥹💓
    会話する相手がいないので
    余計に発語も遅くなりそうで😭😭😭
    ネットで発語が遅い子の家庭環境みたいなの見たらめちゃくちゃ当てはまっていて💦💦💦

    • 9月5日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    2語話さないと不安になってたら急にたくさん話し始めました!
    YouTubeで英語や歌も覚えてるので悪い影響だけではないと思いました!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    英語まで!!!
    すごいですね🥲💓
    話し出したら大変なんだろうけど、今は息子と会話したいです笑
    バカとかでもいいから😭🙏って思っちゃいます😂笑

    • 9月5日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    会話できるようになれば楽しいし訴えがわかるので良いですが話し相手も大変になります😅

    • 9月5日