※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との思い出作りを大切にしたい気持ちと、子供たちが成長していく過程で感じる寂しさについて相談したいです。

子育てしてて、こんなに少しずつ寂しくなるとはね。。


コロナ禍もあり、去年は、全然遊びにつれていけなかったから。。


今年は夏休み沢山遊びに行った😉👍️🎶
今年で園卒業だし、学校行ったら、ね!今日ディズニー行きたいし遊ぼ!と子供には言えなくなるし🤭

下の子には連れ出して、申し訳ないけど。。子供が小さいうち、、、とくに男の子だし、、沢山私と、思い出を作ってもらっちゃおうっと😉👍️🎶

小学校に行ったらどう変わるのかなぁ。。我が子は。

下の子も男の子だけど、、、まだまだ、ゆっくり成長してほしいなー☺️


そう、思ったことないですか?🤭

コメント

とみー

めちゃめちゃ思います。
長女は小2ですが、お友達と遊びに行っちゃうし、中身も大人になりかけてて、子育て終わったなーって感じる時あります💦

その分、下の子に今はベタベタして、マザコン育成してます👍️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小2でですか!すごい!

    寂しくなりますね。。
    下の子は思う存分イチャイチャしてください!

    • 9月10日
k

すごく分かります😭
頭では分かっていて覚悟しているんだけど、年齢的にもだんだん親から離れるカウントダウンが始まっている気がして最近すごく寂しさに襲われるときあります💦

長男は小1ですが、うちの場合まだ何も変わらず😂、パートしてるので毎日ではないですが、夏休み中は私が休みで次男は園に行っている間に2人でご飯食べたり出掛けたりして密かにめちゃくちゃ嬉しかった私です(笑)
下の子は本当に赤ちゃんの頃から、ゆっくり成長してーと思っていて、未だに赤ちゃん扱いしちゃうような時もあり、、😅末っ子あるあるですかね😂笑

ほんとうに最近、子供との時間大切にしよう!としみじみ思っていたので、すごく同じだなーと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子寂しいですよね。。

    うちのもまだまだだと思います。
    下の子も上の子もまだまだ一緒にいたいです~😰

    • 9月10日