※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

頭の形について気になります。新生児の頃から向き癖があり、エスメラルダを使用して向き癖は改善されましたが、左側が出っ張り続けていて、形がいびつに見えます。

頭の形が気になります…

ヘルメット治療は値段の関係で考えてないです😢

新生児の頃から向き癖があり、エスメラルダを購入し向き癖は無くなりました。
しかし左側だけ出っ張り続けてます。
しかも絶壁…

やはりいびつな形ですよね…

コメント

ままり

うちの子もこんな感じです…

  • ママリ

    ママリ

      
    うちの子もです😅
    ねんね期は仕方ないかな〜と思ってます‼️

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方がいらっしゃってすこし安心しました…これから先どうなるか、治るのか不安です😣

    • 9月1日
せみ

写真から見て左側の方を下にして寝かせるようにして様子をみてはいかがでしょうか?

まだ3ヶ月ですし、ヘルメット治療のように綺麗にまでとはいかないかもしれませんが、改善はすると思います😊

あとはうつ伏せの時間を増やしてあげるといいです🙆‍♀️
授乳クッションに胸あたりを乗せる感じで、腕を出してあげると首がまだそんなに座ってなくても顔がついて苦しくはなりません!
頭の形がよくなりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    なるほど!たくさんのアドバイスありがとうございます!早速試してみます!!

    • 9月1日
初めてのママリ

短頭のハチ張りは枕でも治療でも改善しないかな、、、

斜頭は今より悪化させないことが大事です。

3ヶ月あたりが頭蓋骨動きやすいので出てるところをひたすら撫でるとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    そうなのですね…不安になりました😭悪化させないように気をつけます!

    • 9月1日
マーガレット

形成外科にあたまの形について相談に行った際、↓のことを言われました。
・向き癖は胎内にいるときから始まっているので基本的に直らないと思った方がいい。直ったと思っても一時的なもので、寝返りとかでまた顕著に差が出てくる(うちはその通りで、一方向にしか寝返りしません)。
・枕は全く意味がない。枕で治るならヘルメット治療なんてものは存在しない。
・家庭でできる唯一の対策は、床に寝かせないこと。抱っこで寝かす、うつ伏せの時間を増やす等でとにかく床に頭をつかせはいことが1番効果がある。頭が柔らかくまだまだ形は整うので、床に寝かせないことを意識するだけでだいぶ良くなる。
・正面から見て耳の高さや眉の高さ、目の位置がズレているようなレベルの歪みの場合は治療をした方が絶対にいいが、そうでないならば必ずしもヘルメットをしなければならないというわけではない。

ヘルメット治療をしないとしても、いちど形成外科に聞きに行ってみると色々と教えてくれるので、行くだけ行ってみてもいいのではないかと思います💡うちは抱っこの仕方も見てもらえて、股関節まわりについてもいろいろ教えてもらえ、頭の形もヘルメットは必要なしと言っていただけたので、行ってみてよかったなーと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    ご丁寧にありがとうございます😭病院に行ってお話聞いてこようと思います!!!

    • 9月1日
ひまわりママ

昔の投稿に質問すみません💦
うちの娘も同じような頭の形なのですが、その後どうなりましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてしまい申し訳ありません😢😢
    あの後頭の形外来に行ってきました!数値を測ると一応軽度と診断され様子見になり、月一で外来に通っています。今はほんと少しですが数値も良くなり、上から見た時の左右の違いも目立たなくなりました!ただまだまだ絶壁です😂お医者さんからも少しだけ丸くなってきたけど、絶壁の上の部分はもう丸くはならないかなと言われてしまいました(説明下手ですいません)
    以前に比べて私もそこまで落ち込まなくなり悩まなくなり、娘も寝返りするようになったり縦抱っこができるようになったり、うつ伏せで遊ぶ時間も増えているのでこのまま様子見して、ヘルメットはしない予定です!

    ご心配でしたら絶対外来行った方がいいです!小児科に行っても何もすることないと思うので、頭の形外来を探して計測してもらうことをお勧めします!

    • 12月13日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ

    返信ありがとうございます😊
    一度頭の形外来で相談してみます!!

    • 12月18日