※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

小学校入学時の長女の一人での登校について心配です。初日から一人で登校させるしかないか悩んでいます。

【小学校入学時の長女の一人での登校について心配です】

ふと思ったので質問させてください。
再来年に長女が小学校に入学します。現時点で発達の遅い女の子で早生まれです。
長女が小学校入学の時には次女が年中になっています。

小学校は登校班などはなく、8時15分から25分までに登校で小学校までは600mです。
最初は付き添いたいなと思ってはいますが、幼稚園バスが8時20分くらいに今は来てます。

車も旦那が乗って行き、私もペーパーなので車はなく移動手段は自転車だけです。

この場合長女に初日から一人で登校してもらうしかないですよね?
すごく心配になって、年中から小学校までの道を練習させた方がいいのか不安になってます💦

コメント

遥か

再来年って事はウチの下と一緒ですね。
ウチも集団登校無く、小学校までの距離も1キロ以下。子供の足で15分くらいの所にあります。
ウチは息子が居るので、最初の内は一緒に連れて行って貰おうと思ってます。
息子の時は、7時半から一緒に付いて小学校まで歩き、8時半からの仕事に行ってました。
確か6月ちょっと過ぎるまでしてた記憶があります。
下はこども園に旦那が送って行き、その後出勤してました。
夫婦で分業し、何とか乗り切りましたよ。

はじめてのママリ🔰

小学校までついて行ってあげて幼稚園バスじゃなくて送迎はどうですか?そしたら時間に少し余裕が持てるかもです!

ままり

うちも発達グレーで、入学当初は付いてきてと言われ一緒に登校してました!

◎自転車に次女乗せて8時15分までに門をくぐれるようについていく→送り届けたらすぐに自転車でバス停へ行く
◎4月だけ朝の幼稚園バスはやめて幼稚園へ直接送る

がいいですかね?バス停の時間がずれるといいですね💦

deleted user

学校がゆっくりなんですね🤣うちは、7時50分までには登校→朝の活動、なんですが。


自転車で8時15分に学校到着、ダッシュは帰宅、なのかな

余談ですが、園バスって、毎年、ルートがどのコが通うのかで変わり、時間も変わりませんか?うちの園バスも毎年変わったので、

あとは近くに一緒に行ってくれる上級生いないか、探してみるとか。子ども会とかあるなら加入したら、良いかと。うちも登校班無いけど、近所の仲良し組で数人かたまり、わちゃわちゃ登校してましたよ