※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりと指しゃぶり大きくなった時どちらの方がやめられますか?

おしゃぶりと指しゃぶり

大きくなった時どちらの方がやめられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりだと思います😌
手は切り離せないし隠すことも出来ないので指しゃぶり辞めさせるの大変でした😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね…!
    おしゃぶり買ってみようと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビターネイルもわさびもなんでも試したけどうわって顔はするけど我慢して指しゃぶりする状態でした😂3歳まで指しゃぶりしてました(笑)

    下ふたりもしっかりおしゃぶり拒否で皆同じ形の指しゃぶりしてます😅😅

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強いですね😂
    おしゃぶり拒否されるパターンもあるんですね🥹
    使ってみてダメそうだったら諦めます…😭

    • 8月27日
よち

おしゃぶりが止めやすいです。
長男がおしゃぶりで日中使用頻度をどんどん減らしていき、ある日突然おしゃぶり捨てちゃいました🤣
1歳1ヶ月でやめられました。

次男が指しゃぶりで日中が年長、夜中は小2で止めました😅
次男には言い聞かせ、マニキュア、からし、わさび、絆創膏などありとあらゆるものを試してきましたが効果全くなく💦

四男も指しゃぶりしてて2歳半ですが、どうしても寝る前が止められる気配ないです💦

ちなみに歯並びですが、指しゃぶりをしてる子のが上前歯が斜め前に出ています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    指しゃぶりは発達に必要な過程なので沢山させてくださいというふうに聞いたのですが癖付いてしまってこれは逆に辞められなくなるのでは…と焦った次第です💦

    おしゃぶり買おうと思います!
    ちなみに3人目のお子さんは指しゃぶりもおしゃぶりもなしでいけた感じですか?🫣

    • 8月27日
  • よち

    よち

    そうですね、三男はなぜかどちらもせずに過ごしてきました。赤ちゃんの時眠る時は母乳or抱っこで寝る感じで。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なしでいける子もいるんですね!😢
    抱っこで寝かしつけもやってみようかなと思います!ありがとうございます!!

    • 8月27日