※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先での情報共有に違和感を感じています。他の人たちは喜んでいるようですが、休みの日にグループラインで共有されるのが気になります。自分だけがそう感じているのか不安です。どう思いますか?

パート先への思い入れの差に戸惑ってます。
人数少ない小さな食品加工の工房で働いています。新しい取引が決まったり、お客さんからの感謝のメッセージなどもらうと代表の人から、休みの日だろうがグループラインに情報が送られてきます。それにみんながスタンプやメッセージで反応してます。正直、おめでとうとは思いますが、職場に言ったときに聞ければいいし、勤務時間外に仕事のこと考えたくないのでグループラインでいちいち共有するのやめて欲しいと思ってしまいます。でも、みんなそんなふうに思っている様子もなく…最近、そんな自分が薄情なんじゃないかと思っています。みなさんならどう思いますか?

コメント

deleted user

私も休日や退勤後に職場の方から連絡が来るのがイヤなので、次出勤した時でいいじゃん…と思うタイプです💦
新しい取引先が決まって、それがお給料にダイレクトに反映されれば嬉しいですけど、それでも連絡はいらないですね🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    同じように思う方がいて安心しました🥹
    連絡いらないですよね。本当にストレスです💦

    • 8月26日
ままり

なんか分かります。新しい取引先決まったら時給上がるなら喜びますけど😅感謝のメッセージとかも嬉しいけど出勤の時に見たら済む話だしって思います。

私もパート先でどうしたらお店が良くなるかみたいなグループLINE見ると、そんなの社員だけで考えてくれって思いますよ。大切なことだけど仕事中は頑張るけど家にいて時給も発生してないんだからそこまでしてなんなんだろって思う時ありますもん😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    ままりさんの職場も時間外にグループラインで送られてくるんですね…私もお盆休み中にそんな感じのラインありました💦もう、嫌でほとんど返事してません💦本当なんなんだろって思います🥲

    • 8月26日
ママリ

小さいところや家族経営のようなところだと、割とそういう感じが多い気がします💦
前の職場は家族経営、20人くらいの職場でしたが、パートのみのグループラインありましたが、正直嫌でした😅業務時間外に仕事のこと考えたくないですよね🤣気も遣いますし。正社員でも嫌なのに、パートならなおさら!

今の職場は割と大きく、もちろんグループラインもなく、良い距離感です🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    確かにそうかもです😳前の職場もグループラインあったけど20人くらいいたのでほとんど稼働してないか、返信不要って最後につけてくれてました!
    今の職場まさに小さくて家族経営です🥹
    鋭い見解ありがとうございます!今後転職とかあったらそこも見ようと思います✨

    • 8月26日