※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

富山市の幼稚園について質問です。自閉スペクトラム症の子供を来年度年少で入園させたい。私立幼稚園を希望し、若葉幼稚園やあさひ幼稚園を検討中。若葉幼稚園をオススメされたが、他の発達障害児を受け入れる幼稚園も知りたい。

富山市の幼稚園についてお聞きしたいです。
来年度年少で幼稚園に入園させたいのですが、子供が自閉スペクトラム症の診断受けています。
子供はこだわりなし、感覚過敏なしの言語発達遅滞です。
療育では「こども園は未満児がいる分園全体に余裕がないところが多い」と言われて私立幼稚園を希望しています。
中川原の若葉幼稚園か東石金のあさひ幼稚園を考えているのですが、通っていたことのある方に園の雰囲気などお聞きしたいです。
療育の先生からは若葉幼稚園をオススメされています。
また他にも発達障害児を受け入れてくれる私立幼稚園があれば聞きたいです。

コメント

ぽんちゃん

先日三つ幼稚園の入園説明会に参加しました。
うちの長男も言語発達遅延で療育に通っています。

富山幼稚園は、受け入れは発達障害を持っていても断る事なく、受け入れているが、
加配をつけて欲しいという保護者からの要求には応えられないとおっしゃっていました。
園で契約されてるカウンセラーさんが、「加配が必要」というアドバイスを
園にした場合のみ、加配をつけているとのことで、
親側から加配をつけて欲しい、という要求は
受け入れませんとおっしゃっていました。

愛護幼稚園も、発達の遅れがあっても
無条件に受け入れるとおっしゃっていました。
また、クラス担任が複数人いるので、
加配はつかなくても複数の目で、クラス運営をしているとおっしゃっていました。

また、子ども園ですが
聖マリア保育園の幼稚園部に空きがあったので
お話を聞いたところ、こちらも療育に通う子は
快く受け入れてくださるそうで、
元々パートの先生も多く、フリーの先生も充実しているので
加配が必要な場合は対応できるとのことでした。

しーちゃん

若葉幼稚園のことをよく知っていますが、自閉症の子も預かっておられる様でしたし、先生たちもいい人ばかりでした。一度相談されてみてはいかがでしょうか?