※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の男の子が言葉にならず心配。発達障害か悩むが、家族と相談中。病院や保健センターに相談すべきか。コロナ禍で不安。幼稚園入園前に様々な経験をさせたい。他にアドバイスがあれば嬉しい。

2歳5ヶ月の男の子の発語についてなのですが、パパママばぁば以外言葉が出ていません。
何かしらずっと喋ってはいますが言葉になっていません。
家族の言っている事は理解出来ているのと真似っ子したりお友達に優しく物を貸したり借りたりしているのを見ていると発達障害では無い気がするなと家族共々感じています。
(友達に発達障害なんじゃないの?と言われました。)
発達障害だったらそれはそれで療育に行ったり子供のペースで成長出来ればいいねと家族や旦那とも話しているのですが、やはり不安や心配はあります。

やはり病院や保健センターに相談した方がいいのでしょうか。
コロナ禍もあり旦那以外医療従事者なので保育園や遊び場に連れて行ってあげられなかったり、やっと5類になってここ1ヶ月ぐらい前から子供広場などに連れてってお友達と遊んだりしています。
来年幼稚園に入るので慣れという意味や刺激をうけて欲しい?💭という意味でも1時保育なども週1回や保育園等でやっている未就学児の集まり等にも積極的に行こうと思っています。

他になにかやった方がいいよ!などあったらどんな事でもいいのでぜひご意見頂けたら嬉しいです😭
同じだったよ!って方がもし居たらコメント頂けると嬉しいです😌

コメント

ママリ

次女も同じ感じでした!年少で保育園に入ってから言葉の爆発期がきたみたいで今では舌っ足らずな所もありますがお話上手になってます☺

はじめてのママリ🔰

うちも2歳5ヶ月男児ですが、うちもですよ😂
でも、話せないだけでアレ取ってきてとかこれやってとかおままごととかはやってます。周りにも気配りできて優しいです。ただ何言ってるか本当に分かりません(笑)

大量の言葉はインプットしてるから理解はできる。でもアウトプットが苦手だから話せない
時が来たら滝のように喋る
と何かで読んだので気にしてません!ちなみに同じ月齢の男の子が友達にいますが全く同じです😂

言葉が出ない(喋ってるけど何言ってるか分からない)以外特に気にならないなら大丈夫〜と私は思っています🥰