※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むらさきつな
子育て・グッズ

娘のおむつが漏れてしまう原因はサイズが小さい可能性があります。締め付け具合を調整し、サイズアップを検討してください。

娘は2400で生まれたので、最初5000までの新生児用を使っていたのですが緩かったのか漏れてしまい、3000までのパンパースを使い始めました。
しかし今日急にオシッコの背中漏れを3回ほど繰り返し、太ももに跡が少しついていました。
これはサイズが小さいということでしょうか?
1のところまで締めているので緩めることもまだできる状態です。大きいのにすると緩い気もするので目安などあれば教えてください。

コメント

ママリ

娘が6ヶ月(寝返り、ズリバイ)のとき6000グラムで、オムツSサイズで漏れたことないので、多分、装着の仕方かなって思います🤔🤔

ちなみに現在のオムツもSサイズのパンツとテープ併用で漏れはないです😊💛

そろそろサイズアップの予定です😊💛

  • むらさきつな

    むらさきつな

    漏れたことないのうらやましい限りです😭体ごと横むくのが好きなのでそれも関係してると思うのでもう少し使ってみます!ありがとうございます!

    • 8月15日
みちゅん

1人目の息子なんですが
2470で産まれました。
パンパース新生児用はやたら漏れてました!

グーンプラス新生児用にしたら
全然漏れなくなったので
よかったら試してみてください😳

  • むらさきつな

    むらさきつな

    パンパースが漏れやすいんですかね😭残念ながら3000までのがムーニーかパンパースしか手に入らずで💦次買う時はそれも試してみます!

    • 8月15日
ママリママ

息子が2630で産まれたんで、3000までのパンパース履いてました。

・ブカブカだったので、お臍の上で一回外に折り返してテープ止めてました
・背中漏れしたことがないんですが、後ろ側は一度内側に折って、折ぐせをつけてからつけてました
・お腹が細くて太ももしっかりタイプの赤ちゃんだったので、テープはへそに向かって斜め上に止めてました
→背中漏れするなら、お腹の膨らみに沿って斜め下にテープを止めたらいけるかと

  • むらさきつな

    むらさきつな

    お腹が緩いなら斜め下で、足なら斜め上なんですね!やってみます!

    • 8月15日