※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵の離乳食で卵黄を試していますが、卵白に進むタイミングが分からず悩んでいます。小さじ1の量が多く感じるので、卵黄1個は大量だと思っています。

卵の離乳食について教えてください!
今卵黄を試し中なんですが、本やネットで調べてみると最終的に卵黄1個食べられるようになったら卵白に進む、と書いてあるのですが、丸々1個を一回の食事で食べるということでしょうか?
今小さじ1くらいはおかゆに混ぜて食べられているんですが、食が細めであまり量を食べられません。
裏ごししてあげているんですが、小さじ1でも多めに感じるので、卵黄1個って結構な量だなぁと思いまして💦

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄1個あげないで次進みました、
多くて2/3、個人的には半分クリアすれば白身以降でいいと思ってます^ ^
アレルギー反応ないかどうかの確認なので。
それでも3歳の今は卵1個食べますけどアレルギーでませんし^ ^

離乳食初期で流石に1個は食べ過ぎかな😅(栄養面的にも)

ずん

半分クリアで卵白に進みましたよー!
あんまり好きじゃなかったみたいで、丸々1個なんて、食べさせようとしても食べてくれませんでした(笑)

  • ずん

    ずん

    あ、どこかで1日かけて1個食べれたらいいってのも見たことあります!
    すみません、ちゃんと調べてもらった方がいいかとは思いますが、私は1日に何回かに分けてあげたりもしました!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

半分くらいで良いと思います!
裏ごししたらふわふわになる分、かなーーり山盛りになってしまって、ほんとにこんなに食べるん!?ってなりました😂
うちは結構食べてくれる子だったのでなんとか1個あげてみましたが、全然半分で十分な気がします笑

ぱぴこ

私も、本やネットを見て疑問に思ってました😅一個を一回の食事、という認識でしたが、息子も食べる量が少なかったので、おかゆとの配合が難しく、おかゆの食べる量が増えたら、徐々に少しずつ足してやってました。
やっと卵黄おっけーで、卵白、ってなったけど、ゆで卵作って細かくして、一回分分けて…等という手間が面倒になり、最初数回やったらある程度月齢いってたのもあり、卵焼きにして少しずつ食べさせてました😂