※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の息子の発達について相談です。食事や言葉、服の着脱、トイレの状況、友達との関わり方に遅れを感じています。半年ほど遅れていると思っていますが、どう思われますか?

3歳3ヶ月の息子が居ます。

自宅育児で近所に友達もおらず、
発達具合が分からないので教えてください。

遅れていること自体は自覚があるのですが、
みなさんのお子さんと比べると我が子はどれくらい遅れていますか?🥲

・ご飯は自分ではほぼ食べない
 ゼリーやうどんなど好きな物だと自分で食べる
・言葉が不明瞭 文章で喋れるが親でないと聞き取   れない言葉が多い
・きつめのTシャツだと自分で脱げない
 緩いTシャツ、ズボンは脱げる
・ズボンは履けるがTシャツは着れない
・靴下履けない
・靴は履けるがちょっと下手
・完全オムツ
 チッチ出たは言う、トイレ座れる、トイレでちっちは出せない、お風呂の洗い場でなら出る
・友達と遊ぶのは好きだが譲り合いができず、すぐ喧嘩になる

半年くらいは遅れてるのかな…と思っているのですが、どう思いますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

きつめのTシャツはうちの子も脱げないですね、大人の私でもきつめのTシャツは脱げないこと多いので普通のことかと!

オムツも保育園でトイトレしてますがまだ外れてません。が保育園ではほぼパンツで過ごしてますがおもらしが多い日もあれば成功してる日もあります!! おしっこ出るやしたいも普通に自分から行って保育園でも家でも自分からトイレに行きます!

それ以外の投稿されてるものは全て自分でできますね〜

大人と普通に会話もできるし
誰と話しても通じてますね!
たまに親戚が来たりしますがその時会話などしますがしっかり通じてるので普通に喋ったりしてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は0歳の時から保育園に通ってるので成長は早い方かなと感じてます。4月生まれで保育園で次に誕生日の子は6月生まれなので2ヶ月でもだいぶ差出てるなーと感じてます。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    きつめのTシャツは脱げないものなんですね!
    言葉はやはりかなり遅れてそうですね😅

    • 8月5日
はじめてのママリ

3歳5ヵ月です。
ご飯はほぼ自分で食べません。
同じく好きなものだけです😅

言葉は聞き取れないことは
たまにあるくらいです。

靴下、靴は履けます。
オモチャの譲り合いは車なら貸せないことが多いです😅
他のオモチャは貸せます。

春から幼稚園に入園して、
Tシャツが着れるようになった
オムツが卒業できた。

できないことはキツイTシャツだと
脱ぐのは苦戦してます😅

幼稚園に入園は来年ですよね?🤔
少し送れてる気はしますが、
本人がやる気を出したら着替え、
トイトレはすぐできるようになりますよ~✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    ご飯食べるの好きじゃない子はほんと自分で食べないですよね😅

    幼稚園入園は満3歳児クラスに10月から入園が決まりまして、急に焦ってます😭
    少し過干渉気味で全て私がやってしまっていたのもあり、靴下なども履く練習したこともなく…
    やる気次第でできるようになるとのお言葉励まされました。ありがとうございます!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😅
    私もなんでもやってあげてたので何もできなくて💦
    入園前に焦って靴を履く
    ズボンを履くを練習しました😅
    でも幼稚園入ったらすぐなんでもできるようになりますよー✨✌️

    • 8月5日
ぴくりん

今ちょうど2歳9か月の息子がいますが、似てる感じかなと思いました!

・一応ご飯は自分で食べるけど、好き嫌いはかなりあって、嫌いはものは残すか、「食べさせてー」と言ってくる。
・言葉はよく話して会話はけっこう成り立っている。まだ不明瞭な言葉も少し残っている。
・きつめのTシャツは脱げないけど、緩いTシャツやズボンの着脱はできる。前後は時々逆。
パーカーみたいな前開きタイプの服はまだ着れない。
・靴下、靴は履けるけど、靴下は履かせてーと甘えることも多い。
・完全オムツ。数回トイレで出たことあるけど、最近は座ること自体拒否。
・まだ譲り合いはできない。

という感じです。
うちの子は保育園に行ってるので、周りの刺激とかもあるかなと思います!
ご飯とか着替えとかも周りの子が自分でやってるのを見たら、やる気スイッチ入ってできるようになることもあると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳9ヶ月位ですね!参考になります!ありがとうございます!😊
    幼稚園入園を控えているので急成長してくれることを期待します🥲✨

    • 8月5日
ママリ

うちは言語面のみ遅れがあります。

これだけだと分かりにくいかなと感じました。
・お箸やフォークは上手に使えるか
・ハサミは使えるか
・個数をいくつ数えられるか
・比較概念(大小や長短)
・色は言えるか
・よく転ぶことはないか
・片足立ちはできるか
・言葉の発達
などなど色々な面での発達はいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お箸は使わせたことないです
    スプーン・フォークは上手に使えます

    ハサミも使わせたことがないです

    個数は5までは確実に数えれていて、それ以降は怪しいです。数字自体は10まで言えますそれ以上は教えてないです

    比較概念、色はバッチリで
    運動神経は抜群です

    言葉がとにかく遅いと思います🥲

    一度発達障害を疑い検査したことはあるのですが、知能はちょうど真ん中、運動はずば抜けており、言葉だけ平均より下回っていました。

    なので検査ではやらない日常生活の身支度等の遅れがどの程度なのか気になりました🥲

    • 8月5日