※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.p
ココロ・悩み

息子が寝ている時しかミルクを飲まないため、上の子の声で起きてしまい飲まなくなることに悩んでいます。ミルクを飲まない息子にイライラし、自分自身も辛いと感じています。夜中にも起きて飲ませていましたが最近は飲まなくなり、捨てることも。辛い気持ちを旦那に話したら、責められたと感じてさらに辛くなりました。

寝ている時しか飲まない息子。毎日毎日抱っこ紐で寝かせてからミルクを飲ませますが、上の子も2歳でずっと家にいるため、まだ静かにしてと言ってもそんなことできないので飲ませていても上の子の声ですぐ起きて飲まなくなります🥲なので毎回毎回上の子にもすごく怒ってしまうし、全然飲もうとしない息子にもイライライライラしてばっかりでもう疲れました🥲息子はミルクが嫌いなようで、起きている時はほんとにどれだけ時間が空いても飲んで40とかです。なので夜中の寝ている時も量を稼ぐために0.3.6時に起きて飲ませてましたが、最近はその夜中もあまり飲んでくれなくなり、ほぼ丸々ミルクを捨てることももう何回も何回もあったり、自分の睡眠もろくに取れないしで辛いです。ミルクを飲まない息子にイライラする自分も、上の子に怒ってばっかりな自分もすごく嫌で、でも辛いと言うとそう思われる子供達がかわいそうだしと思い、毎日ストレスフルな中自分なりに一生懸命頑張ってきたつもりです。でももう限界と思い、勇気を振り絞って旦那さんに泣きながら心が折れたと言ったら、ミルク嫌いなんじゃけ飲まんのしょうがないじゃん、飲まんもんは飲まんのんじゃけどうにもならんし、今健康じゃんこんなにマルマルしとるし。そんな感じで子供に接することのほうが悪影響じゃろと言われ、私は辛いと言った事に対して共感してほしかっただけなのに、余計に辛くなりました。言い方が責められとるように感じると言うと、じゃぁもう何にもしゃべるなってこと?もうしゃべらんわと言われ、あ、私は孤独なんだなと思ったし、もうなにも言いたくなくなったし、辛いしかないです。子供たちはどれだけ私に怒られてもニコニコ笑いかけてくれたり、ママと言って抱きついてきたりしてくれてるのに、笑えなかったりする自分がいて、そんな自分がすごく嫌で嫌でたまらないです。

コメント

サトリ

読んでるだけで涙出そうになりました😭
頑張りすぎなくらい頑張っていらっしゃるんだなぁと思いました。2人育児しながら(しかも上は2歳!)、起きてるとミルク飲まない赤子を、今まで生かしてこられた努力を想像するだけで泣きそうです。
それに引き換え...旦那ァーー💢その他人事みたいなセリフは何や💢💢(人の旦那さんにすみません🤐)
共感してくれるだけで救われることってありますよね。私もフラフラだったときに夫に共感してもらおうとしたら、「みんなやってるのに。母親向いてないわ。」って言われて夫のこと大嫌いになりました。

  • h.p

    h.p

    ほんとそうです共感してくれるだけで救われることってたくさんありますよね。
    こんなにマルマルしとるけ飲まんでも大丈夫じゃろって、今まで夜中も1時間ごとに起きて頑張って飲ませたり、昼間にも上の子怒りながらどうにか飲ませたからの成長であって、私がその努力をやめたら絶対こんなに成長してないのにって思います🥲
    ほんと育児は共感がないとやってけないですよね。
    しかも昨日の夜は夜中は0.5時に飲ませれば良いんじゃろと言ってきたくせに、夜中の3時に私が起きて育児アプリ見たら全然あげてなくて10時間以上飲んでなかったので、私が3時30に飲ませたのですが、できないなら言うなと思います。

    • 7月31日
  • サトリ

    サトリ

    無責任すぎ!旦那さんは自分にも子供の生命を維持する責任があるってわかってるのかな?
    飲まんならしょうがないって言うけど、そうやね〜🤪って本当に放置したら赤ちゃんは生きられないくらい分かりますよね⁉︎h.pさんが放置する訳ないと思ってのセリフなんでしょうね💢
    うちは今は2人とも飲んでませんが、丸々ミルクを捨てる虚しさを思い出しました😢洗って消毒して計って作ったのに、それが無駄になってまた洗って消毒して...ほんと孤独を感じた日々でした。その頃私は夫を嫌いになりすぎて、いないものとして、こちらからは滅多に話しかけなくなりました😛友達やママリで愚痴って共感し合うことでなんとか乗り切りました。

    • 7月31日
  • サトリ

    サトリ

    ついでに思い出したのですが、うちの上の子がちょうど4ヶ月になった頃から、朝まで起きずに寝るようになったんです。こんな長く飲まなくて大丈夫かなと思ったけど、全然いけました。
    お子さんが泣いてなければ夜中の授乳は飛ばしてでもママの睡眠を優先させるのはアリなのかなと思います👍✨

    • 7月31日
  • h.p

    h.p

    長文のお返事ありがとうございます😭😭
    ほんと、私がやるから大丈夫だろうっていうのがあるからこその言葉ですよね。
    こっちはもう毎日ミルクのことで頭がいっぱいなのに、全然その気持ちに共感してくれないのが辛すぎです。
    わかりますほんとにママリで愚痴ったりしないとやってけないですよね。

    うちの子も朝まで寝るタイプなんですが、きのうは最後のミルクが17時前だったもので、それで夜中あげるって言ったくせに全然あげてなかったのでほんとに腹たつというか、期待するだけ無駄だと思いました🥲

    多分時が経てば、あの頃は大変だったんよーって笑って言うことができるのはわかってるものの、なかなかその時はしんどいですよね🥲🥲

    • 7月31日
  • サトリ

    サトリ

    いえいえ、熱がこもり過ぎて長々とすみません😅
    もうすぐ離乳食が始まりますね。飲まない分食べるのは苦労知らず!ってなことになるよう祈ってます🤭
    今は限界まで頑張っていらっしゃることが心配です。保健師さんに相談したり一時保育に預けたりするのも手だと思うので、無理のないようにしてくださいね🥺

    • 7月31日
  • h.p

    h.p

    ありがとうございます😭
    病院の先生からももう離乳食始めても良いかもと言われたので、昨日からスタートしました!まだほとんど垂れ流し状態ですが🤣、よく食べてくれることを願います🤲

    ほんとにほんとに理解あるお返事ありがとうございました心が救われました🥹💓

    • 7月31日