※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと小さい子供の接触について不安。育休中の母親が、先輩との会合で悩んでいます。感染症や予防接種のことも考慮し、アドバイスを求めています。

赤ちゃんを小さい子供に会わせるのはいつからですか?

生後5ヶ月後半で、来週で6ヶ月になる娘がいます。
現在、育休中なのですが、
今週、娘を連れて会社の先輩2人と
お茶することになりました!
キッズスペースがあるカフェです。
先輩のうち1人が今年2歳になる子供を
連れてくるとのことですが、
今まで娘を児童館で遊ばせたりしたこともなく、
小さなお子さんとの触れ合いは避けてきたため、
少し不安があります。
しかも、今ヘルパンギーナや
コロナが流行ってるとニュースで見て
尚更不安になってきました。。
ただ、そうは言っても娘をずっと
子どもと会わせないことなんてできないし、
それはそれで可哀想ですよね。。
初めての育児でどうしたらいいか悩んでいます。
ちなみに日程の候補日は
今週から8月最終週までもらっていて、
8月の最終週にずらしてもらうのも手ですが、
ヘルパンギーナやコロナがどうなっているかも
わからないし、月齢がそんなに変わることもないし、
1ヶ月ずらしたところで、特に意味はないですよね...?
コロナとかお盆明けでもっと増えてるかもだし。。

ちなみにBGCと四種混合3回目の予防接種は来週です。
もし熱が出たりしたら来週の予防接種が受けられなくなるかもしれないことも心配しています。
とは言ってもリスクとかって考えすぎたらキリないですよね。。

皆さんの考えや、うちはこうだよ!ってお話
いただけますと幸いです。

コメント

💐

生後1ヶ月過ぎた頃からの同じ0歳児の子達とは少しずつ会ってました!
隣に転がってるだけで交流はないですが、良い刺激になるかな?と😌✨
3ヶ月ぐらいからは保育園に通っている小さな子ども達とも会ってましたよ!ヨシヨシしてくれたり、ハイハイを教えてくれたりして、可愛かったです💓
常識がある方なら、体調の悪い子どもは連れてこないと思います!鼻水が出ているとか、少し熱があるとか、様子がおかしいなど。
ただ、元気いっぱいな子でもウイルスや菌を持っていることはあるので、リスクはありますね💦
気を付けてはいますが、多少のリスクは仕方ないかなと思っています🥺

みさ

1ヶ月検診終えたら連れ回してましたし娘は6ヶ月から保育園に預けてます!
保育園行ったらもうその時点で色々うつるリスクはあります!
気にするくらいなら会わせない方がいいと思いますがこの先も外出とか増えてくると思うのでそんなの気にしてたらキリがないです!

さちこ

その先輩のお子さんからもらわなかても、キッズスペースで病気もらう可能性は十分ありますね😅
お子さんにもよりますが、6ヶ月なら抱っこやベビーカーでも何とかなるんじゃないですか?
2歳じゃまだ他の子と仲良く遊ぶってできないですし、無理に触れ合わなくてもいいかなと思いますよ😊
予防接種は終わってからがいいと思いますよ!

イリス

普通に連れて行きます。
1ヶ月検診済んだらどこへでも連れて行ってました。

2歳と6ヶ月の赤ちゃんなら一緒に遊ぶとかないでしょうし、ちょっと挨拶したり顔見せたりしてあとはベビーカーか抱っこ。たまにハイハイ❓したり寝転がったり程度でしょう。

はじめてのママリ🔰

1か月検診終わったら普通に色々連れてってました‼
職場の人や友人ともお互いに子連れで遊んでます(こどもの体調が悪けれはきちんと言って延期にしてくれる人達なので)
親がどんなに気を付けていても、いつかは風邪引くでしょうし小児科でもらう可能性もあるし…考えたらキリないですよね💦
なにするにもリスクはあるので…
保育園に行くようになれば、もらい放題なので私は育休中の今のうちにという気持ちも多少はあります…
まあ子🐰さんが何を優先したいのかだと思います😊

きなこぱん

6ヶ月なら全然どこでも連れて行きます☺️気にしてたのは2ヶ月くらいまでです☺️
どこでも貰ってくる時は貰ってきますし、ある程度の免疫をつけることも必要だと思ってます🙆‍♀️

とこりん

1ヶ月検診が終わった頃から姪っ子(1歳)とはたまに会ってました!
ただ、保育園に行ってるので咳とか鼻水とかの症状がある時は会わせてなかったです😌
今でもそうしてます!
姪っ子以外の小さい子には3ヶ月くらいから会ってます!
頻繁に会う子は保育園等行っておらず、兄弟もいないので感染症のリスクは低い子たちなので安心して遊ばせてます😊
先日、離乳食教室に行ったら風を拾ってしまったのでちびっ子がたくさんいる児童館等はちょっと行かないようにしてます😅

はじめてのママリ🔰

熱出ると入院になりやすい2ヶ月くらいまでは外出も控えてましたが、もう6ヶ月にもなる頃には気にしてなかったです😗

ママリ

1ヶ月検診終わってからはどこにでも連れて行ってます😂

先日母の職場の方が、幼稚園年少さんと小学一年生のお子さんを連れて息子を見にきてくれました。あと、友人の3ヶ月の子とも触れ合いました🥹
まだ予防接種などもしてませんが、あまり気にしてないです。かかるときはかかるな〜と。
先日小児科にかかることがあったんですが、発熱などしてる子達の中に、、、とは思いましたが連れて行かないわけにも行かなかったので諦めです😂
特に何事もなく元気に過ごしてます😄

🌻

旦那のお姉ちゃんちが4人兄弟で、末っ子が幼稚園に通ってる3歳で、産まれてから子守だったり色々手伝いに来てくれてたので、新生児の頃から会ってました💭
今じゃ旦那の友人の保育園に通ってる5歳、2歳、生後半年の子たちともよく会ってます!

1ヶ月健診終わってからは、あちこち出かけてるし、気にしてたら何もできないと思ってるので、とくに気にしてなかったです😓

うさぎ🔰

6ヶ月ならどこでも連れて行けるけど、2歳の子と会う時は本当に気をつけた方が良いです。
うちの子も今6ヶ月なのですが、姪っ子が1歳半でたまに会いますが本当目が離せないです。
姪っ子がうちの子に興味津々だったので、手の届かないようにハイローチェアを一番高くしてうちの子を寝かせて安心してたら、いつの間にかハイローチェアに登ってました。
幸い2人とも怪我もなかったので良かったのですがヒヤリとしました。

4人のかあちゃん

無理に会う必要ないとおもいます☺️
それか予防接種終わってからの日にちぐらいでこの日どう?とかどうでしょう😆🙌

私も凄い心配症なんで気持ちわかります。うちには4人子供いて末っ子は今4ヶ月なんですけど上の子たちに手洗いしてからじゃないと触らんといてー!!とか風邪ひき出したら顔近づけるなー!!とか叫びちらしてますよ🤤
新生児で鼻水ダラダラ出たしつい最近は夏風邪うつったけど
名のあるアデノと溶連菌には感染せずでした。
1歳未満だと移りにくい病気もちらほらあるみたいですが、、、