※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
家事・料理

コロナ中の料理どうしましたか?夫婦で医療従事者、おそらく感染やコロナ…

コロナ中の料理どうしましたか?
当てはまる人だけ回答お願いします🙏

夫婦で医療従事者、おそらく感染やコロナに関しての規則は他の会社などより厳しいです。
(夫は大きな総合病院、私は長期療養施設のある総合病院)

夫婦でコロナ陽性、娘だけ何故か陰性です。
ここ数日は私が起き上がれないくらい酷かったので、娘のお世話は夫に任せてました。食事はイヤイヤ期で食べたり食べなかったり、夫が娘用のご飯を作れるわけもなく(大人用はなんとかできるけどキッチン汚れるので禁止してます)お惣菜やファストフードなどでした。

そろそろ栄養考えて食べてほしいな、と作ろうともしましたが、せっかく陰性の娘。私の手料理でうつるくらいならいっそ食べれるもの適当に(パンとかポテトとかそぼろ丼ばっかりです、たまにインスタントのポタージュ、フルーツ)食べててくれたほうがいいのか💦

迷っています。
夫のほうがウイルスや細菌には知識があるので尋ねますが「はっきりとしたものがないから、なんとも。マスク、手袋すれば大丈夫じゃないかな?後数日だしもう出来合いでもいい気もするけど」みたいな反応でした。

コロナ陽性者が料理して、陰性者に食べさせる。
陰性のまま無事だった人、陽性になっちゃった人いますか?

夫に症状が出て6日、娘は発熱なく1人だけ元気です💦
私と夫は常にマスク、夫が寝具を頻繁に洗濯したり、除菌スプレーしたりしてくれてます。娘のお風呂もマスクして入れてます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

大変すぎてだんだんてきとうになり手袋せずで皆感染でした。一気になったほうがらくかみたいなかんじでした。
手袋はかなりいいみたいです。それで料理してもうつらなかったのはきいたことあります。

ネットスーパーなら米粉のパン、溺愛の着色なしの赤飯、豆乳ジュース、ミニトマト生野菜で栄養を、できれば味噌汁を作るで健康的なもの加えればいいのかなと思いました☺
溺愛でもコープなど栄養価あるもの、ネットでもたくさんあるので全然それでいいなとおまいます。無理しないのがらくでした☺

  • ママリ✨

    ママリ✨

    田舎なのでネットスーパーはありません💦
    コープも今から契約となると届くまでに時間かかるので選択肢にありません💦

    手袋徹底して作ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月26日
うはこ

お子さん、小さいと大変ですよね💦我が家も夫婦で陽性となり、今週ずっと自宅待機です。娘だけ陰性で、このまま感染しないでいて欲しいので、ほぼ子ども部屋で過ごしてますね。
もう高校生なので、食事も私が作るより冷凍食品でもレトルトでも自分で用意できるものを食べてもらっています。金曜日まではこのままいくつもりです。

家の中で、やはりマスク、消毒、ですが自分でやってくれるので、手はかかりませんが…

お大事に…🥲

  • ママリ✨

    ママリ✨

    高校生だと隔離できていいですね💦
    我が家はそういうわけにはいかず。
    ありがとうございます

    • 7月26日
ママリ

だいぶ前ですが、夫婦陽性で子どもは陰性のまま乗り切りました。
手袋マスク消毒、至る所を消毒で吹き上げを徹底して乗り切りました。
子どものご飯は手袋マスクして簡単なものを作ってました。
おかずの冷凍弁当?的なのをチンして食べたりもしました
食器は毎度全てハイターかけてました
あとは使い捨てを使ったり…

  • ママリ✨

    ママリ✨

    卵アレルギーで食べれるものが決まってる&イヤイヤ期で食べなかったりで💦
    食器はもともと大人と分けてますが、ハイターまではしてなかったです😂
    やはり手袋良さそうですね!
    朝から「りんご切って」と騒いでるので手袋して切ってあげようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    トイレも毎度ハイターかけて消毒でふきあげてました。
    排泄物から撒き散らして自分たちが運んだら嫌だと思って…💦
    お大事にしてください✨

    • 7月26日
nana

まだ療養期間が10日だった時の話ですが、私が医療従事者でもらってきちゃった側でした🙋‍♀️

最初の1週間はダウン、残り3日はまぁまぁ楽になってたので普通に食事作ってましたが、結局夫は最後まで発症しませんでした😅 部屋の隔離も最初の4日くらいは私が部屋に閉じこもってましたが、5日めで夫が私をリビングに引っ張り出しその後は普通に隔離なしで生活してました😭

でも夫の職場でもコロナ大流行してたのに結局乗り越えてるのであの人がタフなだけかもであまり参考にならないかもしれませんが💦