※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
お出かけ

北名古屋市に住んでます!暖かくなったら支援センター再チャレンジしよう…

北名古屋市に住んでます!
暖かくなったら支援センター再チャレンジしようと思ってます!
午後しかいったことないので
午前はどんな感じか教えてほしいです🎵
また、児童館も気になるのでいったことあるかた教えてください!

コメント

もなひめ

私も北名古屋市に住んでます(^-^)
私が行った支援センターは午前中が歩ける子達、午後はねんねの子達です。
ちなみに児童館は私が子供の時期に行ったっきり行ったことないです(>_<)

  • すい

    すい

    ありがとうございます!
    午前は1歳児多いですかねぇ?

    • 2月9日
  • もなひめ

    もなひめ

    ピアゴの近くの保育園なのですが、午前中は1歳児多いですよ(^-^)

    • 2月9日
  • すい

    すい

    ピアゴの場所がイマイチわからないのですが、保育園もいいですね!

    • 2月9日
  • もなひめ

    もなひめ

    なかなか保育園に通ってる子達とは触れ合えませんが、保育園の先生が覗きに来てくれて相談に乗ってくれたり、体操したり絵本読んだりして貰えます(^-^)

    • 2月9日
  • すい

    すい

    そうなんですね!!ありがとうございます(*´-`)

    • 2月9日
ゆなママ

同じ市です(^^)
うちの支援センターも午前歩く子、大体1歳過ぎからで午後はねんねの子からハイハイするくらいの子までいますよ🎶
児童館は一度行ったことありますが、なんかもうママのグループができちゃっててすんごくアウェイで居づらかったです💦

  • すい

    すい

    ありがとうございます!
    午後はねんねの子が多くて
    ふんでしまうと危ないので
    午後にいこうと思ってるのですがやっぱりグループできてますか💦でもたくさんのお友達と遊ばせてあげたいのでがんばらなきゃ💦

    • 2月9日
  • すい

    すい

    午前の間違いです(笑)

    • 2月9日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    私の家の近くの支援センターではグループになって話してるというのはそんな見受けられないです🎶児童館はは2.3歳とか大きい子も多いせいか放ったらかしてママ達だけで話してるので入って行きにくかったです💦
    身近にお友達できるといいですね(^^)

    • 2月9日
  • すい

    すい

    ありがとうございます🎵
    ねんねの時期に車でいきやすい家から離れた支援センターにいってしまい、そこでお友達はたくさんできたのですが、通う保育園とか小学校らへんでもお友達がほしくて😅ちょっと頑張ってみます🎵

    • 2月9日